どーも、オタ歴8年目の日本トップ坂道ブロガー(自称)ことコバです!
SKE、乃木坂、日向坂を合わせて【約8年】もドルオタしてることに気付いた
— コバ@坂道トップブロガー (@LovewithPeace2) April 3, 2021
ブログは月数万PVを超え、LINEグループ40人にもなったのが嬉しいっす‼️
アイドル応援ブロガーとして、いろんな方と繋がれたら最高!#乃木坂46 #日向坂46 #乃木坂46好きな人と繋がりたい #日向坂46好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/PtuOzrbCwf
潮紗理奈さんの「ポケットおにぎり事件」について、よく知らないという新規ファンも多いのではないでしょうか?
今回は以下の流れで、武道館ライブのポケットおにぎり事件について解説していきます。
- 本記事の流れ
- 潮紗理奈のポケットおにぎり事件の概要
- ポケットおにぎり事件が起きた理由
- ポケットおにぎり事件に対するファンの反応
- 潮紗理奈の衝撃エピソード3選
- 潮紗理奈をもっと知りたいあなたへ
潮紗理奈さんの天然さがわかるので、他のファンに雑学として披露できますよ~
Contents
潮紗理奈のポケットおにぎり事件とは?

潮紗理奈の「ポケットおにぎり事件」とは、2018年の武道館 3daysライブで起きた事件です。
簡単に説明すると、以下のとおり。
- 最終日にチェックのコート衣装を着た
- 潮さんは踊っていると違和感を覚えた
- ポケットを漁るとおにぎりが…
- 曲が終了後、慌てて裏のスタッフに投げ渡す
この事件は2018年2月19日のNHK-FM『はんにゃ金田と欅坂46のゆうがたパラダイス』にて、佐々木久美・佐々木美玲さんから披露されました。
武道館ライブの裏側でおきた事件ベスト3ということで、第三位にて発表されています。
ひらがなけやき時代で最大規模のライブにて、本番中にポケットからおにぎりが出てくるという衝撃(笑)
なっちょの天然さが爆発したエピソードということで、いまだにファンの間でも語り継がれています。
【潮紗理奈】ポケットおにぎり事件が起きた理由

ポケットからおにぎりが出てきた理由は、潮さんが前日のリハーサルでおにぎりを入れたからです。
通常であれば、アイドル衣装に私物のおにぎりが入るはずないんですよね。
ですがライブということで、前日に衣装のまま食事やリハーサルをしていたわけです。
…もしかしたら、愛する弟に持って帰ろうとしたのかも?笑
【潮紗理奈】ポケットおにぎり事件に対するファンの反応
ここからはTwitterの反応をみていきます。
ひらがなけやき武道館でのハプニング
— 特急やんちゃん号 (@hps5109) February 19, 2018
3位:ポケットおにぎり事件
潮紗理菜がポケットにおにぎりを入れたまま本番へ。 #ゆうがたパラダイス #ひらがなけやき
マジで潮紗理菜ちゃんのおにぎり事件の話途中1時間休憩挟めば8時間くらい聞いてられるな
— 吉村 (@ysmr_tdo37) March 6, 2018
潮紗理菜さんのこと「ポケットおにぎり事件の人だ!」って言うのやめてあげて。私は好き
— お春 (@ohruD_HK) February 19, 2018
あまり知られていないエピソードとはいえ、知ればメチャクチャ面白い話ですよね(笑)
今後も潮紗理奈さんからは目が離せません。
ポケットおにぎり事件をラジオ内容から紹介!
潮紗理奈さんのポケットおにぎり事件について、より詳細な内容を理解できるようNHK-FM『はんにゃ金田と欅坂46のゆうがたパラダイス』でのトークを参照します。
金田「今日はですね、お二人にひらがなけやきの武道館3Daysの舞台裏で実は起きていた小さな事件ベスト3を作ってもらいたいと思います!」 久美「はい!」 金田「ひらがなけやきの武道館3Daysの舞台裏で実は起きていた事件ベスト3です!これを発表していただきたいと思います。まずは第3位は?」 久美・美玲「ポケットおにぎり事件!」 金田「何ですか、これは!? え、ポケットおにぎり事件っていうのは、どういう事件なんですか?」 久美「これは潮紗理菜が起こした事件なんですけど。」 金田「はい。潮さん。」 久美「3日目?」 美玲「かな?」 金田「最終日ですか?」 久美「はい。」 金田「観に行ってましたよ。」 久美「あ、ホントですか? あ、そうですよね。」 金田「ええ。」 久美「一番最後に着てたチェックのコートみたいな衣装があるんですけど、それにポケットが付いてるんですよ。で、潮紗理菜は踊ってる時に『何か違和感があるな・・・。』って思ったらしいんですね。衣装のポッケだから何も入ってないはずなんですよ。で、何か暗くなった時にゴソゴソってやってみたら・・・おにぎりが入ってた(笑)」 金田「いや、何で!?」 美玲「しかも本番中で。」 金田「えぇぇ〜!!!」 久美「本番中に(笑)」 金田「その、誰かが腹減ってるだろうって事で入れてくれたとかじゃなくて?」 久美「いや、違いますね。前日とかに自分で入れて。」 金田「おにぎりを?」 久美「はい。そのまま入れっぱなしで本番、次の日出ちゃったっていう。」 金田「潮さんはじゃあ、リハの段階で腹が減ってて、おにぎりを忍ばせてたわけですね、ポケットに。」 久美・美玲「はい。」 金田「それを忘れてて・・・それ実際どうしたんですか? ポケットから見つけて・・・そのまま食べたんですか?」 久美「いや・・・あははは(笑) さすがに食べはしなかったんですけど、2階に上がる時に舞台裏が開いてるんですよ。裏のスタッフさんとかが見えるんですけど、上からポーーンって投げたらしくて(笑)」 金田「あははははは(笑)おにぎり投げを?」 久美「だから、スタッフさんはたぶんおにぎりが降ってきてビックリした人もいたかもしれません。」 金田「ビックリしますよ!なかなか生きてておにぎりが上から降ってくる事ないですから。」 久美「しかも本番中に(笑)」 金田「凄いな!」出展:NHK-FM『はんにゃ金田と欅坂46のゆうがたパラダイス』
潮紗理奈の衝撃エピソード3選

さらに潮紗理奈さんの魅力を知れるよう、潮紗理奈さんの衝撃的なエピソード3つを厳選しました。
それがコチラ。
- 初期にインドネシアの子守唄を披露
- 弟をお金で操っていると暴露
- なっちょのひみつ道具を次々に公開
普通のアイドルにはない不思議なエピソードとなっています。まだ知らない人のために、それぞれ詳しくみていきましょう。
①インドネシアの子守唄を披露
ひらがなけやき時代、『欅って書けない?』の自己紹介でインドネシアの子守唄を披露しました。
現在もインドネシア育ちを生かしたトークを披露する機会がありますけど、その源泉はデビュー当時から。
子守唄もなんだか不思議なリズムで、MCの澤部さんや土田さんも面白がっています。
(詳しい内容は下記も参考に)
②弟をお金で操っていると暴露
『ひらがな推し』の家族エピソード回にて、兄弟をお金で操っていることが暴露されました。
どうやら傘を届けてもらうのに、100円くらいで買収したらしいです(笑)
とはいえ「弟の好きなお弁当を持って帰っている」というホッコリ話もあったので、やさしい性格なのがわかりますよね。
③なっちょのひみつ道具を次々に公開
癒されたい自分がある w
— Haruto@lovely SH隊 (@Haruto58583980) January 7, 2020
ガムランボールを買ってしまった w w w#日向坂46 #潮紗理奈#あの大きさだといくらするのだろう? pic.twitter.com/t4swzpqy7J
潮紗理奈さんといえば、インドネシアの民芸品が定番ネタです。
- ギロ(カエルのおもちゃ)
- ガムランボール(楽器)
- チョベック(すりつぶす道具)
…上記のような、一風変わったモノをひな会いに持参しています。
ちなみにガムランボールはネットショッピングで購入可能なので、握手会で首からぶら下げていくと盛り上がるかも?笑
潮紗理奈をもっと知りたいあなたへ
クリスマスが大好きな潮??
— 日向坂46 (@hinatazaka46) December 24, 2020
皆さまと会えるのを楽しみにしています?????♀?#ひなくり2020#日向坂46#潮紗理菜#ツリーにガムランボールはございませんhttps://t.co/a8cwPO07Nx pic.twitter.com/xq7vKIGqng
- 名前:潮紗理奈(うしおさりな)
- あだ名:なっちょ、サリマカシー
- 出身:神奈川
- 生年月日:1997年12月6日
- 身長:157cm
- 血液型:O型
- 特技:ラジオ、陸上、インドネシア語を話す
- 好きな食べ物:噛み応えのあるもの
潮紗理奈さんは日向坂46の一期生で、インドネシア育ちのメンバーです。
“聖母”と呼ばれるほどやさしい性格で、ファンや他メンバーに愛されている存在。
冠番組『日向坂で会いましょう』や、ドキュメンタリー映画『3年目のデビュー』を観れば、もっともっと好きになれるかなと。
あとは以下の記事も参考にすると、潮紗理奈さんの魅力を深堀できるかな。
【潮紗理奈のポケットおにぎり事件】まとめ
最後に本記事の内容をまとめます。
- 武道館ライブで衣装からおにぎりが出てきた
- リハーサルでおにぎりを入れたことが原因
- 現在はインドネシア育ちを武器に大活躍
潮紗理奈さんはトーク力の高さが評価され始めており、今後もメディア露出は増えていくと思います。
聖母キャラとして愛され続ける存在なので、応援しましょー!
…さて、突然ですがあなたはこれからも独りでオタ活を続けますか?
- 仲良さげなオタ集団を横目で見ながらライブ観覧
- 映画やライブDVD、生写真も全部1人で見る
- オタであることを共有できず、コソコソする
上記のようなオタ活って、どうしても虚しくなりません?
ボクも地元にオタ仲間がいなくて、2年くらいはライブも握手会も1人で行ってました。日向坂が独立したときも、一人で喜びを噛み締めたんすよね…。
でもこのブログを始めて、あっという間に全国のオタと繋がれたんです!LINEやTwitterでつながり、今では35人以上のグループを作ってます。

インターネットでいくらでも繋がれる現代。独りで虚しくオタ活を終えるか、何十人ものオタ友と泣いて笑って楽しむか…。
自分次第でいくらでもオタ仲間は増やせます。なので独りで応援するのが寂しい方は、自分でブログを始めてほしいとガチで思います!
上記から30分あればブログは作れるし、ボクのLINEチャットであればすぐ招待します。独りより、みんなで最高のオタ活をしましょ!
では最後まで読んで頂き、ありがとうございました。