
本記事では、『U-NEXTで見られるおすすめアニメ5選』を、おすすめする理由などを含めて徹底解説していきます。
大学生でU-NEXTを1日5~6時間使い倒す僕が、実際に見た中で面白かったアニメのみ厳選。
読めば、メジャーなものからマイナーなものまで、一瞬でおすすめアニメが理解できますよ!
Contents
『U-NEXT』おすすめアニメ5選
早速本題です。
2019年、U-NEXTで見られるおすすめアニメを5本紹介していきます。
①PSYCHO-PASS
②ヒカルの碁
③BLEACH
④僕のヒーローアカデミア
⑤Giant Killing
以上の5本です。
「アニメの内容」「おすすめポイント」の二点から解説していきますね。
①PSYCHO-PASS
●アニメの内容
原作は漫画『監視官 常守朱』です。
興行収入は8億円を超える大ヒットアニメであり、2019年10月に新シリーズが公開されます。
そんな本作の内容は、「シビュラシステム」という人間のあらゆる面を、数値として測れるシステムができた世界を描きます。
シビュラシステムでは、AIによって適性職業や、犯罪者になる確率(=犯罪係数)まで全てが数値として算出可能。
そして主人公の常守朱は、そんな犯罪係数がオーバーした人を捕まえる『公安局刑事課』の新人刑事として登場します。
監視された世界で、犯罪を未然に防ぐ……一見理想的に見える世界で、常守朱と公安局のメンバーは治安を維持できるのか?
あらすじはザックリこんな感じです。
●おすすめポイント
「PSYCHO-PASS」の面白い点は、『本当に起こりかねない世界を描いている』ところです。
AIは現実世界でも非常に研究が進められ、銀行員やレジの仕事を奪うほど、社会に浸透しています。
しかし、進歩したからといって全てをAI任せにすると、一体どんな弊害が起こるのか…?
僕は見終わった後、こういったある種の「未来予測」ができる面白いSFアニメだと感じました。
そして設定の素晴らしさはもちろん、登場人物たちも個性豊かで、飽きさせないサスペンス要素も毎話出てきます。
しかもそこまで話数も多くないため、サッと見切ることができます。総合的な面からおすすめできる良アニメですね!
②ヒカルの碁
●アニメの内容
週刊少年ジャンプにて、2003年まで掲載された人気漫画です。
内容はズバリ『囲碁を通して繰り広げられる青春漫画』となっています。
主人公の進藤ヒカルが、祖父の家にある古い碁盤に宿っていた幽霊「佐為」に取り憑かれます。
そして、囲碁に縁もゆかりもなかったヒカルは佐為によって囲碁を学び始め、成長していくのです。
●おすすめポイント
本作の面白いポイントは『囲碁のド素人であるヒカルが、佐為によって天才的にうまく打てる』というスタート地点。
佐為は幽霊とはいえ、過去に天才棋士に取り憑いていたほどの実力ある人物。
ゆえに、ただの小学生であるヒカルが、いきなり囲碁の上手い人に勝っていく様は痛快です。
ただ、そんな痛快ストーリーで終わるのではなく、序盤から「ヒカル自身」が囲碁にハマり出し、佐為と共にプロを目指していく展開には面白さを感じられました。
囲碁の面白さ、数々の難敵との出会い、プロへの厳しさ、大会で勝つタフさなど…囲碁世界の面白さと厳しさ両面がすべて理解できる、素晴らしいアニメでしたね!
③BLEACH
●アニメの内容
言わずと知れた週刊少年ジャンプの人気漫画『BLEACH』のアニメ版。
架空の町「空座町」で、家族を守るために『死神』となった黒崎一護と、その仲間との間に起こる様々な事柄を乗り越えるストーリー。
ちなみに「死神」とは、“ホロウ”と呼ばれる悪霊を退治する職業のようなもので、人間にバレないよう世界を守っている設定がとられています。
●おすすめポイント
BLEACHは「キャラの個性」「技のカッコよさ」が抜群に魅力的です。
主人公の黒崎一護を始め、朽木ルキア、井上織姫、阿散井恋次など、誰をとってもカッコいい,可愛いキャラが確立されています。
また個人的に『死神代行編~アランカル編』までのストーリー展開が秀逸で、毎回迫力あるバトルや仲間との絆を感じられる物語に釘付けになります。
「え、ここでアイツが助けにくるの!」「おいおい…コイツがやられちゃうのかよ…」という、ハラハラする展開は男ならたまりません!
U-NEXT なら全話あるので、まだ見てない人は必ず視聴してくださいね。
④僕のヒーローアカデミア
●アニメの内容
週刊少年ジャンプで2014年から連載されている漫画のアニメ版。
世界総人口の8割が“個性”という超能力要素を持った世界で、“無個性”となってしまった「緑谷出久」が主人公。
その出久が世界で一番有名な平和のヒーロー『オールマイト』に認められ、最高のヒーローを目指して奮闘する話となっています。
●おすすめポイント
個性のない主人公が、尊敬する人物に認められ、努力をして成長していく…。
そのうちにライバルや強敵が現れるも、仲間と共に幾度のピンチを乗り越え、更に成功を収めていく…。
このように本作は、忘れていた少年漫画の魂を思い出させてくれる、『王道中の王道アニメ』なのです。
無個性の主人公が、ライバルや敵を倒し、正義の心で乗り越えていく展開は痛快です。見た後に心からスッキリします。
「少年漫画の主人公になりたかった…」そんな初心を思い出したい全ての男子に届いて欲しいアニメですね!
⑤GIANT KILLING
●アニメの内容
『モーニング』にて連載されていたサッカー漫画が原作です。
プロサッカーリーグ1部に属するクラブ「ETU」は、2部降格ギリギリの弱小クラブ。
そんなETUに、かつて黄金期のETUでエースとして活躍した「達海猛」が、監督として返ってくるところから物語は始まります。
そんな達海猛のモットーは「ジャイアント・キリング」…すなわち“大物食い”。
弱小クラブのETUが、強豪クラブをなぎ倒し、リーグ優勝を目指すという展開になっています。
●おすすめポイント
本作のおすすめポイントは、なんといっても「痛快さ」です。
タイトル通り『大物食い』を狙う達海猛のサッカーは、豪快かつ戦略的で、いつも視聴者をワクワクさせてくれます。
そして、その戦略に合う個性豊かなプレーヤーたちも人気の1つです!
例えば…
・プレッシャーに弱く10回中9回はヘタだけど、たった1回奇跡的なプレーをする選手
・とにかく熱いディフェンダーの選手
・ナルシストで自己チューだけど、超絶技術の高い選手
…などなど、サッカー好きで無くても楽しめる、特徴あるプレーヤーが揃っているのです!
ただ残念ながら、アニメ版は原作の途中までで打ち切られており、良いところで終わってしまっています…。
それでも!!個人的に一番どハマりしたアニメですので、まだ見たことのない人はぜひ目を通してみて下さい。
近年、無料でアニメを見られる海賊版サイトが横行しています。
例えば『anipo』などが有名ですが、これらはウイルス感染の恐れもある危険サイトです。
無料だからとこういったサイトで視聴するのではなく、U-NEXTなどのVODサービスを利用することをオススメしますよ!
詳しくは下記の記事をご覧ください↓
p.s.
最後に、本記事の内容を軽くまとめます。
●U-NEXTのおすすめアニメ
①PSYCHO-PASS
→日本の未来が見える名作SF
②ヒカルの碁
→囲碁を通した青春アニメ
③BLEACH
→世界観とキャラが最高な名作
④僕のヒーローアカデミア
→王道中の王道な少年漫画
⑤Giant Killing
→痛快すぎるサッカーアニメ
●海賊サイトに注意して見よう!
今回紹介した5つは、話数も少なく、メジャーなものがほとんどです(BLEACHは“アランカル編”までならわりと短いですし…)
なので、それほど時間を取らずに見ることができるため、忙しい人にもオススメできます!
そしてこれら2019年版の最新おすすめアニメは、すべてU-NEXTの無料視聴期間に見ればおトクに閲覧可能です。
ぜひ、アニメを見てより人生を楽しんでくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは~、ダンケ!
U-NEXTで面白いアニメって何?時間を無駄にしたくないから、本当に面白いものだけ教えて!