どーも、オタ歴8年目の日本トップ坂道ブロガー(自称)ことコバです!
SKE、乃木坂、日向坂を合わせて【約8年】もドルオタしてることに気付いた
— コバ@坂道トップブロガー (@LovewithPeace2) April 3, 2021
ブログは月数万PVを超え、LINEグループ40人にもなったのが嬉しいっす‼️
アイドル応援ブロガーとして、いろんな方と繋がれたら最高!#乃木坂46 #日向坂46 #乃木坂46好きな人と繋がりたい #日向坂46好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/PtuOzrbCwf
今回は以下の流れで、日向坂46の夏曲について解説していきます。
- 本記事の流れ
- 日向坂46のおすすめな夏曲10選
- ライブで盛り上がる夏曲って?
- 日向坂46のおすすめアルバム
- まとめ
この記事を読むだけで、日向坂46ライブやカラオケで押さえるべき夏曲がわかります。
Contents
日向坂46のオススメ夏曲10選

さっそく結論から。日向坂46ファンなら絶対に知っておきたい夏曲10選がコチラです。
- おいで夏の境界線
- 夏色のミュール
- 線香花火が消えるまで
- ドレミソラシド
- この夏をジャムにしよう
- ブルーベリー&ラズベリー
- 月と星が踊るMidnight
- 恋は逃げ足が早い
- 一生一度の夏
- W-KEYAKIZAKAの詩
メジャーなシングル曲からアルバムの隠れた名曲まで、オタならではの情報も含めてご紹介します。
収録シングルやアルバムもお伝えしますが、個人的にはサブスクでダウンロードした方が安上がりかなと。
①おいで夏の境界線
おいで夏の境界線は、けやき坂46時代の1stアルバムに収録された夏曲です。
一期生の楽曲であり、センターは佐々木美玲さんが務めています。
決して有名曲ではないですが、どこか切なさがあるメロディーも必聴ですね。
②夏色のミュール
夏色のミュールも、おいで夏の境界線と同じくけやき坂1stアルバムに初収録されました。
東村芽衣さん、高瀬愛奈さん、そして卒業した井口眞緒さんのユニットが歌っています。センターは東村さんです。
水玉の衣装がめっちゃ夏らしい曲なんですが、井口さん卒業で披露する機会はほぼなし。ライブで聴けたらすごーくレアかなと。
③線香花火が消えるまで
コチラはけやき坂1stアルバムのType.Aに収録されている楽曲です。ちなみに前の2曲はタイプBでした。
金村美玖さん、松田好花さん、富田鈴花さんの2期生ユニットが歌唱しています。3メンバーともに人気が高いゆえ、隠れファンの多い楽曲ですね。
ひらがなけやき時代の冠番組では、本曲に合わせて絵しりとりを行ったことも。オタク的には、金村さん浴衣姿が可愛かったのも記憶に残っています(笑)
④ドレミソラシド
ここから日向坂46時代の楽曲に入ります。ドレミソラシドは2ndシングルの表題曲で、全曲の中でも特に人気が高いです。
センターは小坂菜緒さんが務め、MVもプールで撮影しています。そのため夏ライブの定番になってますね。
個人的には指で「ヒ」を作ってスタートするところと、ドレミで肩を揺らすダンスが明るい気持ちになります。
⑤この夏をジャムにしよう
この夏をジャムにしようは3期生の楽曲で、日向坂1stアルバムに収録されています。
上村ひなのさんがセンターを務め、マイナー曲ながらライブで流れると歓声が沸きます。
「思い出は甘くほろ苦く」という歌詞の通り、夏恋の甘く苦いところをジャムに例えた一曲ですね。
⑥ブルーベリー&ラズベリー
初の4期生楽曲となった「ブルーベリー&ラズベリー」は、8枚目シングルに収録されています。
筆者は代々木体育館でのライブ初登場にも参戦しましたが、本当に爽やかなメロディーで大好きになりました。
MVは夏〜9月くらいの校舎を題材にしていて、今後ライブの定番曲になる予感のあるテンション爆上げ曲だなと。
⑦月と星が踊るMidnight
日向坂46の8枚目シングル。センターは齊藤京子さんが務めています。
「炎天下のその下で汗を流すのは…」という歌詞があり、じつは夏曲です。しかしファン的には、夏の印象が強くないかもしれません。
背中を押してくれる歌詞が大人気で、日向坂46らしい応援要素があります。聞くと頑張ろう!って素直に思えるのは、青春の馬に近いものがありますね。
⑧恋は逃げ足が早い
本曲は9枚目シングルのカップリングで、MVは横浜スタジアムで撮影されました。
センターは丹生明里さんが務めていて、「市営プール」といった夏っぽい歌詞も含まれています。
明るいのに切なさもあるメロディー・歌詞が特徴で、「表題曲ならよかったのに…」という声も上がるほどの隠れ名曲ですね。
⑨一生一度の夏
本楽曲は8枚目シングル通常盤に収録されており、センターは齊藤京子さんが務めています。
「麦わら帽子」「砂浜」などと夏ワードがふんだんに盛り込まれていて、夏ライブにはピッタリ。
知る人ぞ知る名曲なので、まだ聞いたことない人はこの機会にぜひ。
⑩W-KEYAKIZAKAの詩
この楽曲は欅坂46さん・ひらがなけやきが共同で作成された楽曲です。WKF2022などの夏ライブでも必ず最後に披露される名曲。
土手を歩く全メンバーのMVは傑作で、青空が本当に映える一曲となっています。
ひらがな時代を知り、漢字欅も好きな人にとっては涙が出るほどの名曲ゆえ、知っておいて損はないかなと。
日向坂46のテンションあがるライブ夏曲を知りたい!

もし日向坂46さんのライブ曲を知りたい!という方は、以下の記事もご参照ください。
日向坂46は夏フェスや、夏に全国ツアーを行うことがあるので知っておいて損はありません。
ペンライトや推しタオルといったライブ定番グッズも必須なので、初心者の方は情報収集しておくと楽しめるかなと。
日向坂46の夏曲を聴きたいあなたへ
日向坂46の曲をもっと知りたいという方は、とりあえずアルバムを聴いておけば間違いありません。
1stアルバム「ひなたざか」が定番ですが、他にもひらがなけやき時代の「走り出す瞬間」も有名ですね。
なお大半はAmazon Prime MusicやApple Musicといったサブスクで聴けます。
おひさまに絶対読んでほしい記事3選!
話はそれますが、おひさまなら知っておきたい情報をブログにまとめました。
…というのも、本ブログは65人規模のファンコミュニティを運営しているのですが…

- ライブの申し込みと準備って何をするの?
- 握手会って初心者だと不安なんだけど…
- もっと詳しくなるにはどうすべき?
…みたいな、おひさまの悩みがたっくさん寄せられるんですね。
それらを一発で解決できるよう、ドルオタ歴8年のボクが情報をまとめました。
ほかにも意見や質問があれば、TwitterのDMにてガンガンお待ちしております!
【日向坂46の夏曲10選】まとめ
最後に本記事の内容をまとめます。
- おいで夏の境界線
- 夏色のミュール
- 線香花火が消えるまで
- ドレミソラシド
- この夏をジャムにしよう
- ブルーベリー&ラズベリー
- 月と星が踊るMidnight
- 恋は逃げ足が早い
- 一生一度の夏
- W-KEYAKIZAKAの詩
ひらがなけやき時代から、日向坂46時代まで多くの夏曲があります。今回はその中で特に人気の夏曲10個を厳選しました。
お手持ちのサブスクやYouTubeで多くは聴けるので、ぜひライブに向けて聴いてみましょう!
…さて、突然ですがあなたはこれからも独りでオタ活を続けますか?
- 仲良さげなオタ集団を横目で見ながらライブ観覧
- 映画やライブDVD、生写真も全部1人で見る
- オタであることを共有できず、コソコソする
上記のようなオタ活って、どうしても虚しくなりません?
ボクも地元にオタ仲間がいなくて、2年くらいはライブも握手会も1人で行ってました。日向坂が独立したときも、一人で喜びを噛み締めたんすよね…。
でもこのブログを始めて、あっという間に全国のオタと繋がれたんです!LINEやTwitterでつながり、今では35人以上のグループを作ってます。

インターネットでいくらでも繋がれる現代。独りで虚しくオタ活を終えるか、何十人ものオタ友と泣いて笑って楽しむか…。
自分次第でいくらでもオタ仲間は増やせます。なので独りで応援するのが寂しい方は、自分でブログを始めてほしいとガチで思います!
上記から30分あればブログは作れるし、ボクのLINEチャットであればすぐ招待します。独りより、みんなで最高のオタ活をしましょ!
では最後まで読んで頂き、ありがとうございました。