
本記事では、『乃木坂46のファン愛称に関するすべて!』を徹底解説していきます。
・乃木坂ファンの愛称は?
・他の坂道シリーズのファン愛称は?
・愛称に関するファンの意見
・今後愛称は付くのか?
…という4点に分けて、乃木坂46のファン愛称をわかりやすく解説していきます。
乃木坂46ファン歴5年目の筆者による記事です。
アイドルオタクになって早7年……
— コバ@坂道トップブロガー (@LovewithPeace2) May 9, 2019
・SKEのロッテとコラボファイル
・行けなかった欅坂の個握券
・乃木坂1stアルバムの店舗特典
・買いまくった雑誌のポスター
・TUTAYAの欅坂デビュー記念チラシ
部屋の整理をしていたら、
色んな想い出が出てきて懐かしw pic.twitter.com/sy3i30jW5a
乃木坂46のことはもちろん、他の坂道シリーズのファン相性についても言及しているので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
1.乃木坂46のファン愛称は…?
乃木坂46のファン愛称は、残念ながら特にありません。
結成時から現在まで、公式にてファンの愛称に関する発表は一度も行われていないです。
ただ一般的には乃木坂ファンのことを、『乃木オタ』もしくは『乃木ヲタ』と呼んでいます。
「乃木坂46のオタク」で乃木オタ、オタク度が更に深まると「ヲタ」になるそう。
また、“乃木坂ファミリー” “乃木坂組”なんて呼び方をしている人もたまーに見掛けますが、コチラは残念ながら全く普及していない愛称になります。
乃木坂46では、メンバーが個人的に“ファンの愛称”を付けているのは多い。
例えば、卒業した斉藤優里さんのファンは『ファミたん』、伊藤かりんさんのファンは『かりん党』など。
2.他の坂道シリーズのファン愛称は?
乃木坂46のファン愛称は「乃木オタ」でしたが、欅坂46・日向坂46のファン愛称はどんなものなのでしょう?
・欅坂46→欅オタ(=特になし)
・日向坂46→おひさま
…と、一般的に呼ばれています。
欅オタはそのままですが、日向坂46ファンの「おひさま」というのは何だか不思議な愛称ですよね?
実は、この愛称には深い理由があるのです。ただ説明すると長くなってしまうため、下記にまとめました↓
3.乃木坂46「ファン愛称」に関する様々な意見を紹介!
ここからは、乃木オタによる『ファンの愛称に関する意見』をヤフー知恵袋から抜粋していきます。
「乃木オタ(ヲタ)」というファンの愛称について、実際のところどう感じているのか?がわかります。(全部2014年の投稿なのはたまたまです)
乃木ヲタというのが浸透してますが、「ヲタ」っていう響きが、好きじゃないんですよ。
何か蔑称的な意味合いが強い感じがして。
やはり、乃木坂ファンや乃木坂ファミリーがスマートですね。
乃木坂もですが、48グループもあらしっくとかモノノフみたいにファンの呼び名欲しいですよね(笑)
乃木ヲタです(笑)これでいい。あらしっくとかモノノフとかそういう名称は正直、とても恥ずかしい(笑)
2014年「ヤフー知恵袋」より
あったほうが良いという人、恥ずかしいから要らないという人、様々な意見があるようです。…あなたはどうでしょうか?ファンの愛称は欲しいか、ぜひこの機会に考えてみて下さい。
4.乃木坂46のファンに愛称は付くのか?

ここからは個人的な考察として、『乃木坂46ファンに愛称は付くのか?』を考えていきたいと思います。
結論からいうと『ほぼ100%付かない』でしょうね。
結成8年目を迎えている乃木坂46が、今更公式に「ファンの愛称決定」という、大きな変革を起こすとは考えづらいです。
乃木坂46の運営が変わったり、新メンバーが入るなどの基盤改革があれば、ごく僅かな可能性で作られるかも…くらいでしょうね。
ただ!一番あり得るのは『ファンが非公式に愛称を作り、それが全体に普及する』というパターンです。
確かに「乃木オタ=オタク」って、お金を落とす存在として蔑まれてる感じが否めないですからね。
それに嫌気がさした影響力のある誰かが、SNSで素晴らしいファン愛称を作れば拡まる可能性は充分にあります。
そして、浸透しきってメンバーや運営にも知れ渡れば、それが公式ファン愛称になる…という流れですね。これが最もあり得るパターンなのではないでしょうか?
筆者としてはこのブログがファン愛称が作られるキッカケに、0.1%でも役立てば嬉しいなと思ったりしてます(笑)
『乃木坂46ファンの愛称』に関するまとめ
最後に本記事の内容をまとめます。
・乃木坂ファンは「乃木オタ」
・欅坂ファンは「欅オタ」
・日向坂ファンは「おひさま」
・乃木坂ファンに愛称がつく可能性は低い
個人的にはたとえ非公式にでも、良い愛称をファンの間で考えて普及させるのが良い…と結論付けました。
また、今回の記事に関連して「乃木坂46好きの友人を増やす方法」についても執筆しています。乃木坂ファンが多いバイトなども紹介しているので、興味のある方はぜひ↓
また乃木坂46ファンは必見の「白石麻衣卒業コンサートBlu-ray」の販売が決定!完全生産限定版ならメイキングフォトブックレット、ポストカード20枚、トレカ5枚、オリジナルクリアファイルという超豪華セットがもらえるので、早めに予約しましょう。
…さて、話は変わりまして。あなたはこれからも独りでオタ活を続けますか?
- 仲良さげなオタ集団を横目で見ながらライブ観覧
- 映画やライブDVD、生写真も全部1人で見る
- オタであることを共有できず、コソコソする
上記のようなオタ活って、どうしても虚しくなりません?
ボクも地元にオタ仲間がいなくて、2年くらいはライブも握手会も1人で行ってました。ななみんやなあちゃんやが卒業したときも、一人で悲しみを噛み締めたんすよね…。
でもこのブログを始めて、あっという間に全国のオタと繋がれたんです!LINEやTwitterでつながり、今では35人以上のグループを作ってます。

インターネットでいくらでも繋がれる現代。独りで虚しくオタ活を終えるか、何十人ものオタ友と泣いて笑って楽しむか…。
自分次第でいくらでもオタ仲間は増やせます。なので独りで応援するのが寂しい方は、自分でブログを始めてほしいとガチで思います!
上記から30分あればブログは作れるし、ボクのLINEチャットであればすぐ招待します。独りより、みんなで最高のオタ活をしましょ!
では最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
乃木坂46のファンの愛称ってなに?ファンは公式でなんて呼ばれてるの?