アイドルオタクの友達の作り方3選【オタ友を40人増やしたボクが解説】


どーも、ドルオタ歴8年目のコバです!

SKE48や乃木坂46,日向坂46を中心にドルオタを楽しんでるボクですが…

ドルオタと友達に

上記のとおり、全国40人のドルオタと交流しています。

そこで今回は、以下の流れでアイドルオタクの友達の作り方について解説していきます。

  • 本記事の流れ
  • アイドルオタクの友達の作り方は3つ
  • アイドルオタクの友達を作るメリット
  • 坂道オタのグループに無料招待!
  • ファンブログの作り方を紹介

坂道シリーズ、ジャニオタ、地下アイドルなど…。全アイドルオタクの参考になる記事になったかなと。

アドセンス

【結論】アイドルオタクの友達の作り方は3つ

アイドルオタクの友達の作り方は3つ

アイドルオタクの友達を作る方法は3つだけ。

  1. リアルでつながる
  2. ネットでつながる
  3. SNSでつながる

それぞれの方法について、より具体的に解説していきますね。

①リアルでつながる


アイドルオタクの友達の作り方1つ目は、「リアルでつながる」です。

直接顔をみて話ができるので、比較的ラクに打ち解けられるのがメリット。

なおボクがリアルでオタク友達とつながった例としては…

  • 高校や大学の友人
  • バイト先の友人
  • 地元の友人
  • 握手会やライブ会場で出会う

…など。普通に生活してて、「え、お前もあのアイドル好きなの!?」みたいな気づきがキッカケでした。

なので向こうが気づいてくれるよう、自己紹介の時やキーホルダーでオタを小出しにするのがコツですかね。

②ネットでつながる


アイドルオタクの友達の作り方2つ目は、「ネットでつながる」です。

リアルでは到底出会えない規模で、匿名でも簡単につながれるのがメリット。

LINE交換や電話、チャットでやり取りする関係になるまでが大変ですけど、それを乗り超えれば無限に人脈を増やせます。

なおボクがネットでつながった事例としては…

  • アイドルブログを作る
  • そこからLINEに招待
  • LINEグループや個チャでやり取り

…という流れで仲間を増やし、ありがたいことに40人以上とつながっています。

③SNSでつながる


アイドルオタクの友達の作り方3つ目は、「SNSでつながる」です。

Twitter、インスタ、Facebookなどでアイドル用のアカウントを作成。そこから繋がるという方法になります(以下がボクのアイドル垢↓)

匿名でもOKなので始めやすいですし、コッチからフォローすれば割と簡単にフォローを返してくれるかな。

…とはいえ、お互い警戒心を持ちやすいというデメリットも。

なので集客媒体としてSNSを使いましょう。LINEやDMで「フォローありがとうございます!推しは?」みたいな感じで話しかけると、成功しやすいかなと。

アイドルオタクの友達を作るメリット

あなた
一人でも楽しく応援できるし!オタ友とかいらん

…という方も多いですし、昔はボクもそう思ってました。

けど、オタ仲間を増やした方が圧倒的にメリットが多いです。その理由は以下のとおり。

  • ライブチケットが当選しやすい
  • ライブや握手会の喜びを共有できる
  • 最新情報を手に入れやすくなる
  • グッズや生写真のトレードができる
  • リアルな利益につながる(ビジネス、転職など)

オタ活でのメリットはもちろん、人と人が繋がるんで「実生活にも利益がある」というのがポイントですね。

引っ越しを手伝ってもらったりとか、転職先を紹介してくれたりとか…。

人脈は大いに越したことはないっす。それを“アイドルという趣味キッカケで繋がりやすくなってる”とポジティブに捉えましょう。

「コミュ症だからアイドルオタクの友達を作れない」ときは?


とはいえ話しかけるコミュ力がある…とは限りませんよね(もちろんボクもコミュ症です笑)

そーいう人こそ、まずはSNSやネット中心につながってみてください。

  • TwitterのDM
  • ファン用のLINEチャット
  • ジモティーでのオンラインオフ会

上記のような方法なら、コミュ症でも対面よりはコミュニケーションをとれます。

たとえば匿名のDMで「誰推しっすか?」と聞くのはタダですよね。10人中1人でも応えてくれて、アイドル関連の雑談ができれば万々歳です。

いきなり会うワケじゃないし、少しずつ仲を深めていけるのがネットやSNSのメリットですよ!

【坂道オタのあなた】LINEグループに無料招待します!

【坂道オタのあなた】LINEグループに無料招待します!

ちなみに本ブログでも『坂道シリーズファン向けのLINEチャットグループ』を運営しています。

年層は高校生~50代までさまざま。程よい距離感で交流してます。

参加するには下記画像をタップ後、トーク画面で「参加したいです」など一言くれればOK。24時間以内にグループのURLをお送りします。

LINE

ファンブログの作り方【アイドルオタクの友達と交流可能】

ファンブログの作り方【アイドルオタクの友達と交流可能】

ここで1つ想像してください。

  • 仲良さげなオタ集団を横目で見ながらライブ観覧
  • 映画やライブDVD、生写真も全部1人で見る
  • オタであることを共有できず、コソコソする

上記のようなオタ活って、いつか必ず虚しさを感じます。

ライブも握手会も1人。シングル発売やメンバーの卒業など、一人で喜びも悲しみも噛み締める…。

それが悪いということじゃないっすよ。ただ「喜びも悲しみもみんなで共有」するのは、思い出として密度がパないのも事実。

ここまで解説したとおり、自分次第でオタ仲間は増やせます。なので独りで応援するのが寂しい方は、自分でブログやYouTubeを始めてファンと繋がりましょう。

仕事や学校の合間に数時間あれば、本ブログに近いものは作れます。

近くにオタ友がいなくても、全国にはたっくさんいますからね。独りより、みんなで応援する楽しさを掴まないと損っすよ!

【アイドルオタクの友達の作り方】まとめ

最後に本記事の内容をまとめます。

まとめ
  • リアル,ネット,SNSで友達は作れる
  • 情報交換やライブチケット等でメリットあり
  • ブログやオンラインコミュニティを活用しよう

アイドルという共通の趣味がある時点で、年齢も性別も関係なく友人を増やせる確率は高いです!

このまま何年も孤独に応援するより、ぜひたくさんのファンと交流を楽しんでみてくださいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

LINE

現在【ドレミソ坂道】では…

●坂道オタの友達がもっと欲しい!

●ライブや握手会に行く仲間が欲しい!

●聖地巡りや、カラオケなどオフ会したい!

…という方を大募集!

本ブログでは乃木坂,欅坂,日向坂ファンでLINEグループを作り、会話などを楽しんでます!

LINE

↑実際のトーク風景


グループ参加は無料!

雰囲気もゆったりとしていて、ライブ等一緒に応募したいときにだけ会話する方もいます。

初心者,古参,学生か大人か…一切関係なし!!マジで誰でもウェルカムです(笑)

~グループ参加手順~

①上記緑色の画像をタップしてください

②僕とのLINEトーク画面へ移動します

③「ドレミソ坂道から来ました」など一言メッセージをお願いします(本人確認のため)

④24時間以内にチャット招待URLを送ります

詳細は以下の記事で解説しています。全国のおひさまと交流しましょー!

【無料】ドレミソ坂道LINEチャットの入会方法を解説【坂道オタなら誰でも参加OK!】

2021年6月5日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です