どーも、オタ歴8年目の日本トップ坂道ブロガー(自称)ことコバです!
『ヒノマルソウル 〜舞台裏の英雄たち』を鑑賞してきました‼️
— コバ@坂道トップブロガー (@LovewithPeace2) June 24, 2021
もちろん #小坂菜緒 さん目的でしたけど、こさかなの演技はもちろん、内容が素晴らしかったです!!
ひさびさに邦画で号泣できたので、こさかな推しはもちろん、時間に余裕のある方にはオススメよん⛷#ヒノマルソウル #日向坂46 pic.twitter.com/SSFmwHvghr
上記ツイートのとおり、小坂菜緒さん出演の「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」を鑑賞してきました!
そこで今回は、ヒノマルソウルを観た感想について解説していきます。
- 本記事の流れ
- ヒノマルソウルの概要
- ヒノマルソウルのキャスト
- ヒノマルソウルのあらすじ
- ヒノマルソウルの感想
- ヒノマルソウルの実話について
小坂菜緒さんの演技はもちろん、実話についても紹介していますよー。
Contents
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」の概要
まずは映画の概要をまとめます。
- 公開日…2021年6月18日
- 監督…飯塚健
- 脚本…杉原憲明、鈴木謙一
- 上映時間…114分
- 配給…東宝
監督は『ブルーハーツが聴こえる』『虹色デイズ』などの飯塚健さん。
1998年の長野オリンピックで起きた実話をもとに描かれる、スキージャンプの感動物語です。
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」のキャスト
キャストは以下のとおり。
キャスト | 役柄 |
---|---|
田中圭 | 西方仁也 |
土屋太鳳 | 西方幸枝 |
山田裕貴 | 高橋竜二 |
眞栄田郷敦 | 南川崇 |
小坂菜緒(日向坂46) | 小林賀子 |
濱津隆之 | 原田雅彦 |
古田新太 | 神崎幸一 |
主人公を演じるのは田中圭さん。1994年のリレハンメル五輪で銀メダルを獲得した西方仁也さんを演じています。
ちなみに原田雅彦さんを演じた濱津隆之さん。「どこかで見たような…」と思っていたら、『カメラを止めるな!』の主役でした(笑)
濱津さん3連写です。ご査収ください。#カメ止め3周年 pic.twitter.com/AWW0EZmXAt
— 上田慎一郎 Shinichiro Ueda (@shin0407) June 23, 2021
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」のあらすじ
本作のあらすじは以下のとおり。ネタバレありです。
1994年のリレハンメル五輪。西方仁也はトップの記録で金メダルに近づくも、原田雅彦の失敗により惜しくも銀メダルとなる。
次の1998年長野オリンピックに向けて、練習を重ねる西方。しかし腰の怪我によりリハビリとなってしまう。
そしてリハビリに時間を要したことで、長野オリンピックの代表から外れる西方…。
失意のなか参加した「テストジャンパー」にて、聴覚障害のある高橋や、女子高生ジャンパー小林らと出会う。
そして迎えた長野オリンピック当日。日本は団体戦でまたも原田が失敗。さらに起死回生を狙った2回目のジャンプは吹雪で中断。
リレハンメルの悲劇を思い出すなか、西方たちは「25人のテストジャンパー全員の成功を条件に再開する」と言い渡される…。
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」を観た感想
🎬『#ヒノマルソウル ~ #舞台裏の英雄たち ~』
— 映画『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』公式【大ヒット上映中‼️】 (@hinomaru_soul) June 19, 2021
公開記念舞台挨拶が無事終了しました🎉
劇場に足を運んでいただいた方
生配信をご覧いただいた方
皆様ありがとうございます❗
引き続き本作の応援をよろしくお願いします✨#田中圭 #土屋太鳳 #山田裕貴 #眞栄田郷敦 #小坂菜緒(#日向坂46)#飯塚健 pic.twitter.com/SLIdVynmn6
ヒノマルソウルの感想について、以下3つに分けてお伝えします。
- 西方仁也の心情
- 女子ジャンパー小林賀子さんの重要性
- テストジャンプの構成が見事
それぞれ詳しくみていきましょう。
①西方仁也の心情
リレハンメルで取れたはずの金メダルを逃し、長野オリンピックでは代表から外れた西方さん。
いっぽう原田さんはリレハンメルで失敗したにもかかわらず、記録を伸ばして代表入りします。
この状況。もしあなたが西方さんなら、「原田選手がんばれ!」と素直に応援できるでしょうか?
「本当は俺が立つはずの舞台なのに…」みたいな考えは、普通の人間なら出てきちゃいそうですよね。
実際に映画でも原田選手を素直に応援できるのか…できないのか…みたいな内面が赤裸々に描かれていました。
とくに本番直前で会うシーン。あの口論シーンは見ていて痛々しいほどでしたよ。
②女子ジャンパー小林賀子さんの重要性
唯一の女子ジャンパー小林さんは、当時女子高生。
当時のオリンピックには女子スキージャンプがないため、女子選手はメチャクチャ珍しかったとのこと。
そんな状況下でもスキージャンプに情熱を注ぎ、失敗してもくじけない姿は西方さん達に勇気を与えました。
個人的には25人連続成功をしろと言い渡された際、放った発言がマジでかっこよかったですね~。
③テストジャンプの構成が見事【ネタバレあり!】
1番の見どころである25人連続のテストジャンプシーンですが、見ていてハラハラしました。
- 悪天候にトラウマのある南川選手が1番手
- 唯一の女子選手である小林選手のところでバーが上がる
- 聴覚障害のある高橋選手が成功し、歓声を感じとれるのか
- 西方選手がラストで大成功し、24人のバトンをつなげるのか
上記4つの見どころを作り、飽きさせないよう工夫していましたね。
実際「がんばれ…行け…!」と成功を知っているにもかかわらず、(号泣しながら)応援してしまいました(笑)
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」は実話
#ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜 が本日公開😆
— MAO (@MAO07259910) June 17, 2021
二年前にいった白馬ジャンプ台に、ヒノマルソウルのエキストラ募集の冊子があった💡
その2ヶ月後コロナで臨時休校になるわけですが😭
2度の延期を経て公開😆おめでとうございます
長野オリンピックのジャンプ金メダルは感動でした😆#田中圭 pic.twitter.com/5y9C3pT9mJ
西方仁也選手や原田雅彦選手らは、実在する人物です。
映画の公開にともない西方選手らへのインタビューも、多数行われています。
ある番組では西方選手本人が…
(原田選手に対して)長野オリンピックでは「あんまり飛ぶなよ」と思っていましたね(笑)
…と語っており、実際にも葛藤があったことを語ってくれていました。
【ヒノマルソウルの感想】まとめ
最後に本記事の内容をまとめます。
- 実話とは思えない感動物語
- 西方選手の心情の描き方が見どころ
- 25人が飛ぶシーンは結果を知っていても飽きない
ヒノマルソウルは2020東京オリンピックでも引き継がれ、多くの感動に繋がっていく物語だと思います。
テストジャンパーや代表選手の皆さん、キャストの皆さん、スタッフの方々が、これだけ素晴らしい映画を作り上げたことに拍手を送りたいです。
…さて、突然ですがあなたはこれからも独りでオタ活を続けますか?
- 仲良さげなオタ集団を横目で見ながらライブ観覧
- 映画やライブDVD、生写真も全部1人で見る
- オタであることを共有できず、コソコソする
上記のようなオタ活って、どうしても虚しくなりません?
ボクも地元にオタ仲間がいなくて、2年くらいはライブも握手会も1人で行ってました。日向坂が独立したときも、一人で喜びを噛み締めたんすよね…。
でもこのブログを始めて、あっという間に全国のオタと繋がれたんです!LINEやTwitterでつながり、今では35人以上のグループを作ってます。

インターネットでいくらでも繋がれる現代。独りで虚しくオタ活を終えるか、何十人ものオタ友と泣いて笑って楽しむか…。
自分次第でいくらでもオタ仲間は増やせます。なので独りで応援するのが寂しい方は、自分でブログを始めてほしいとガチで思います!
上記から30分あればブログは作れるし、ボクのLINEチャットであればすぐ招待します。独りより、みんなで最高のオタ活をしましょ!
では最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメントを残す