どーも、オタ歴7年目の日本トップ坂道ブロガー(自称)ことコバです!
アイドルオタクになって早7年……
— コバ@坂道トップブロガー (@LovewithPeace2) May 9, 2019
・SKEのロッテとコラボファイル
・行けなかった欅坂の個握券
・乃木坂1stアルバムの店舗特典
・買いまくった雑誌のポスター
・TUTAYAの欅坂デビュー記念チラシ
部屋の整理をしていたら、
色んな想い出が出てきて懐かしw pic.twitter.com/sy3i30jW5a
日向坂46とふしぎな図書室。すでに1.5万インストールを突破し、おひさまの多くが遊んでいます。
そこで今回は、以下の流れで日向坂46とふしぎな図書室のリセマラ方法を徹底図解!
- 本記事の流れ
- リセマラ方法を図解
- リセマラの当たりガチャは?
読めば効率的にレアキャラをゲットできますよー!
Contents
【日向坂46とふしぎな図書室】リセマラ方法を図解

- アプリをインストール
- 推しメンの決定
- プロフィール設定
- ムービーとお話スキップ
- データダウンロード(中)
- チュートリアル
- データダウンロード(大)
- スカイダイヤ受け取り
- 召喚チケット交換
- ガチャ
上記のとおり進めれば、最短15分で1周できます。
ただし通信状態によっては、データダウンロードに時間を取られるのがネックかなと(笑)
では改めて、リセマラの流れを詳しくみていきましょう。
①アプリインストールからデータダウンロードまで
アプリをインストールしたら、推しメンを決めます(後で変更可)。
次はプロフィールを記入しましょう。

ムービーはスキップしつつ、チュートリアルに入っていきます。
②チュートリアルを3回からダイヤ受け取りまで
チュートリアルは全3回。

3回目を終えると、2~3分の大きめなデータダウンロードへ。
データダウンロード後は、以下のようなホーム画面へ移ります。

ピンクで囲ってある郵便ボックスからスカイダイヤを受け取りましょう。

この時点でスカイダイヤは5,000個ほどあるので、ガチャは3回できる計算になります。
③チケット交換からガチャ
ここで普通にガチャを引くのではなく、バトルスタイル限定5連召喚チケットを3枚購入します。

なおバトルスタイルチケットは【ショップ】→【アイテム交換】で交換可能です。
交換したら以下のガチャ画面に行き、『防御型』でガチャを引いていきましょう(理由は後ほど解説)。

☆4が当たったら、次は遠距離型か攻撃型のチケットを交換。
また☆4が出るまで繰り返し、2~3枚の☆4が集まったらゴール。2体の星4キャラがいれば、相当ラクに進めるんで。
【日向坂46とふしぎな図書室】リセマラの当たりガチャは?
個人的にはガーディアン&ヘビーガンナーの☆4が1枚ずつ出るまでやるべきかなと。

クラロワ型のゲームでは守りのメンバーがいないと崩されます。なので上記のメンバーを出すのは最低条件。
そのうえで攻撃も強化できるよう、ガーディアンの☆4と攻撃系の☆4が1枚ずつある…というのが理想かなと。
もちろん推しが出るのをゴールにしてもOK

…という方は、ガーディアン等に固執せず出やすいガチャ交換をしましょう。
ガチャ画面の右下に”提供割合”と書いてあるんで、それを見て推しが出るチケット交換をすればOK!
あとは「属性限定チケット」というのもあるんで、推しの属性と合ったチケットを購入するのもアリです。
【日向坂46とふしぎな図書室のリセマラ】まとめ
最後に改めてリセマラ手順をまとめます。
- アプリをインストール
- 推しメンの決定
- プロフィール設定
- ムービーとお話スキップ
- データダウンロード(中)
- チュートリアル
- データダウンロード(大)
- スカイダイヤ受け取り
- 召喚チケット交換
- ガチャ
リセマラは長期間を想定して取り組まないと、メンタルがやられます。マジで当たらないんで(笑)
特に2枚★4を当てるのは、ヘタすれば1週間以上かかることも。期間限定イベントがあるのを考えると、途中でやめるのも手ですよ。
…さて、突然ですがあなたはこれからも独りでオタ活を続けますか?
- 仲良さげなオタ集団を横目で見ながらライブ観覧
- 映画やライブDVD、生写真も全部1人で見る
- オタであることを共有できず、コソコソする
上記のようなオタ活って、どうしても虚しくなりません?
ボクも地元にオタ仲間がいなくて、2年くらいはライブも握手会も1人で行ってました。日向坂が独立したときも、一人で喜びを噛み締めたんすよね…。
でもこのブログを始めて、あっという間に全国のオタと繋がれたんです!LINEやTwitterでつながり、今では35人以上のグループを作ってます。

インターネットでいくらでも繋がれる現代。独りで虚しくオタ活を終えるか、何十人ものオタ友と泣いて笑って楽しむか…。
自分次第でいくらでもオタ仲間は増やせます。なので独りで応援するのが寂しい方は、自分でブログを始めてほしいとガチで思います!
上記から30分あればブログは作れるし、ボクのLINEチャットであればすぐ招待します。独りより、みんなで最高のオタ活をしましょ!
では最後まで読んで頂き、ありがとうございました。