【日向坂46】ライブの持ち物10選をオタ歴8年のボクが伝授【準備で決まる】


どーも、オタ歴8年目の日本トップ坂道ブロガー(自称)ことコバです!


日向坂46ライブを楽しめるかどうかは、事前の準備にかかっています。

たとえば「思ったよりも座席が遠くて見えない→双眼鏡」みたいに、持ち物次第で楽しめるかどうか変わってくるんです。

そこで今回は以下の流れで、日向坂46ライブで必須の持ち物&準備について解説していきます。

  • 本記事の流れ
  • 日向坂46ライブで必要なもの10選
  • 時と場合によって必要なもの3選
  • 持ち物以外に必要な準備
  • ライブ前に絶対読んでほしい記事3選

最後まで読めば、(初心者でも)古参並みに日向坂46ライブを楽しむコツがわかりますよー!

アドセンス

日向坂46ライブで必要な持ち物10選

持ち物

日向坂46ライブで必要な持ち物は、以下の10個です。

  • チケット
  • 身分証明書
  • スマホ
  • 財布
  • ペンライト
  • 推しメンタオル
  • 飲み物
  • 雨具
  • グッズを入れる袋
  • ライブTシャツ

なぜ上記の10個が必要不可欠なのか…?

その理由も含め、詳しく見ていきましょう。

①チケット


1つ目の持ち物は「チケット」です。

日向坂46のライブは電子チケットを採用しています。チケプラというアプリに発券(ダウンロード)されるので、それを入場時に見せるスタイルです。

そんな電子チケットについては、Eメールから(使い方の詳細が書かれたページに飛べる)URLが送られているはず。

あなた
あれ?開き方がわからない…

…と戸惑ってしまいそうな人は、事前にそのメールをみて予習しておくとスムーズ。もしくはチケットプラス公式サイトを確認し、どうやって使うのか把握しておきましょう。

【じつは大事】モバイルバッテリーを準備しておこう!


会場までの電車時間や道を調べた結果、予想以上に充電が減ってしまい、アタフタしているおひさまをたまに見かけます。

なのでモバイルバッテリーがあると確実です。


ボクも持っている上記のAnkerは、モバイルバッテリーとUSB充電器=コンセントが一緒になってるので…

  1. 家で万能充電器として使える
  2. コンセントから抜いてそのままリュックに!
  3. 外出先でバッテリーとして使う

…という、機能性に特化した間違いないモバイルバッテリーです。

ちな、1回満タンにしておけばiPadProフル充電すらいけます。ボクはすでに2年以上使ってますが壊れてないし、それで3,500円はマジで良いと思ったので紹介しました。

②身分証明


日向坂46公式により、ライブでは身分証明書の提示が義務付けられています。

1点で良いもの

(1)パスポート

(2)運転免許証(公安委員会・警察庁発行の物に限ります)

(3)写真付き学生証(名前手書きOK)

(4)住民基本台帳カード

(5)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳

(6)在留カードまたは特別永住者証明書

(7)顔写真付きクレジットカード

(8)個人番号カード(マイナンバーカード)

2点必要なもの

*「a~fを2点」か「a~f+名前印字された書類」

(a)保険証

(b)住民票

(c)戸籍謄本

(d)戸籍抄本

(e)印鑑登録証明書

(f)年金手帳

【名前の印字された書類例】

社員証・顔写真の無い学生証・クレジットカード・キャッシュカード・診察券

参照:日向坂46公式

規則にのっとり、忘れていないかどうか確認しましょう!

…と言いつつ、実際はチケプラアプリに顔写真を事前登録するので、証明確認はされないケースも多い(笑)

ボクは2022年の東京ドームライブで確認されませんでしたからね。ただルール上、持っていくのはマストなんですけど。

③スマホ


忘れる人はいないと思いますが、スマートフォンはライブでも必須の持ち物。

会場までの地図になるし、チケットにもなるし、オタ友と連絡をとる手段でもあります。

また意外と重要なのが、「待ち時間のヒマつぶしができる」ということ。

ユニゾンエアーやひな図書、ひなこいといったゲームアプリがあれば、長い座席での待ち時間をつぶせます。

【日向坂46】おすすめアプリ6選!ドルオタ歴7年目の筆者がガチで選びました

2019年8月8日

④お金(財布)


お金は以下を参考にしながら計算し、多めに持っていくと◎

  • 交通費
  • 食費
  • グッズ代
  • 予備(遠征の場合は観光費)

ボクは関東出身ですが、東京でのライブなら2~3万円は持っていきますね。地方ならその2~3倍は必要ですし。

もしくはクレジットカードも持参すると、グッズや食費等は払えるので、荷物が軽くなって安心かと。

…あと余談ですが、以下の記事でメンバーとお揃いのお財布を紹介してます。ひな会いで紹介された山口陽世さんのミニ財布もあるんで、気分上げたい方は参考に!

日向坂46メンバーが愛用する財布を全紹介【最安3,000円代で購入できる!】

2022年3月25日

⑤ペンライト(2本)


ペンライトはライブの必須アイテムです。

なぜなら合いの手を入れたり、一緒にノッたりするときに、ペンライトがないと手持ち無沙汰だから。

9割以上の来場者はペンライト×2本を持ってくるので、シンプルに寂しいっすよ。


さらに「JOYFUL LOVE」という曲では、ペンライトで会場を七色にする演出があります。

メンバーも楽しみしている演出で、それに参加できないと楽しみ激減なんですよね…。

ドルオタ歴8年で一番良かったペンライトは、以下の記事にまとめてるんで参考に。

【日向坂46】おすすめのペンライト4選!ドルオタ歴8年の筆者が徹底比較

2019年7月25日

⑥推しメンタオル

 

推しメンタオルも日向坂ライブでは必要不可欠です。

なぜなら1枚持っていくだけで、複数のメリットがあるから。

  • 推しメンからレスをもらえる
  • ライブの記念品になる
  • 推しメンが同じファンと仲良くなれる確率UP
  • タオルを回す振りに対応できる
  • 汗を拭いたり、雨をしのげたりする

一枚2,000円代ですし、毎ライブごとにデザインが変わるので、思い出になるのは間違いありません。

当日も購入できますが、物販が混んでいたり、売り切れていたりするリスクがあるんで、事前に準備しておくのが◎

⑦飲み物


飲み物は会場で購入せず、できるだけ事前に準備していきましょう。

なぜなら会場は思ったより混むので、自販機や売店に行くだけで時間をロスします。

飲み物を買いにいったらライブが始まった…なんていう最悪な事態を避けるべく、コンビニ等で買ってください。

ちなみに冬場のライブは冷えるので、温かい飲み物を水筒に入れていくと◎

 

⑧雨具

 

屋内外にかかわらず、「レインコート」は必ず準備していきましょう。

理由は屋内だと傘をさせないのはもちろん、会場までの道のりが混むため、傘が邪魔になるから。

なのでズボン付きのレインコートを準備し、移動しやすい態勢を作っておくのがベストです。

⑨グッズが入る袋


これは実際にライブに行かないとわからないのですが、グッズを購入する場合、物販では袋が貰えないことがほとんどです。

推しタオルやTシャツを直で持つのは現実的じゃないんで、大きめのリュックor大きめの袋は必須ですね。

なお日向坂46メンバーが愛用しているリュックサックを本ブログではまとめてるんで、どうせ買うならおそろいにするのもアリ。

松田好花の愛用するリュックを特定したよ【値段やバックパックの種類がわかる!】

2021年8月23日

【本人愛用も】小坂菜緒がseventeenで使用していたリュックとは【4,290円でお揃い】

2021年5月8日

さらに余談ですが、「生写真」を購入するなら専用の生写真ホルダーもあったほうがいいですね。


トレードの際、ホルダーに入っていないと取り出しづらいですし、何より傷付いちゃうんで…。

⑩ライブTシャツ

 

突然ですが、ここで1つ質問。

おひさまの中には同じチケット代なのに、普通の何倍も楽しめる人がいます。その理由は何でしょう?

…答えは「いかにライブ前から自分の気分を高揚させたか」です。

ライブTシャツを着る。推しメンタオルを首にかける。事前に曲を聴きまくり気分を高める…。

ライブを通常の何倍も楽しめる古参オタは、そうやって自分の気持ちを高め、チケット代以上の楽しみを増やしてるんです。

あなたはライブを普通に見て終わりますか?それとも、グッズやアイテムで日向坂メンバーに会う気分を高め、チケット代以上の高揚感を味わいますか?

詳しくは後半でも解説していますが、グッズ&曲覚え&ライブ用の身なりは最低でも準備しておきましょう。

【日向坂46】オンラインライブのチケット申し込み手順を図解!配信ライブの視聴方法も

2021年3月7日

【日向坂46】ライブで盛り上がるオススメ定番曲11選!ドルオタ歴7年目の筆者厳選!

2019年12月4日

【日向坂46ライブ】座席によって必要な持ち物3選

座席別の持ち物

続いては座席によって必要になってくる持ち物を紹介します。

ちなみに遠い席を「スタンド」、近い席を「アリーナ」と呼びます。

ライブ会場の座席配置を表す言葉なので、この機会に覚えておいてください。

①(スタンド)双眼鏡


意外と重要なのが「双眼鏡」です。

なぜ双眼鏡が必要なのかというと、ライブ会場は予想以上に距離が遠いため、双眼鏡がないと…

あなた
せっかくチケット代払ったのに、まったく見えない…

…という最悪な事態になりかねないから。こさかなやおすしが豆粒にしか見えず、不完全燃焼で終わることは多いです(悲)

双眼鏡は6倍・8倍・10倍がコンサート用として設定されているので、一番倍率の高い10倍までいけるかがポイント。

載せているOLYMPUSの双眼鏡は10倍かつ、持ちやすい形状。Amazonレビューも★4.0以上で、通常200gくらいの重さを175gに抑えている持ち運びやすさがライブにピッタリなのでおすすめ。

なお一度購入すれば、一生ライブで使いまわせます。最初にケチらない方が、結果的にコスパいいっすよ。

②(アリーナ)スケッチブック


スケッチブックはメンバーからの指差しといった、「レス」をもらう際に大活躍します。

ボク自身、以前ライブで2~30回メンバーからレスをもらった経験があるので、スケッチブックが有効なのは間違いなし。

座席がアリーナの前方の場合、全メンバーからの指差しや投げキッスをもらえるよう準備しましょう。

※あまり高く上げ過ぎると迷惑になるので、胸の位置まで上げてね。

【実体験】1ライブで20回以上!乃木坂からレスを貰う方法~前編~

2019年1月17日

③(アリーナ)ライブ用うちわ


メンバーの顔が描かれたうちわも、レスをもらうときに大活躍します。

メンバーが近づいてきたとき、片手で掲げられるのがメリットですね。

あとライブ前に涼むこともできるし、値段も安いし、準備しておいて損はないかと。

【ライブ初心者必見】持ち物以外に準備すべきこと

【初心者必見】持ち物以外に準備すべきこと

8年間のドルオタ経験のなかで、一番大切だと感じたのは「事前に曲を覚えたかどうか」です。

想像してみてください。

まったく知らない曲と、キュンやドレミソラシドのような知っている曲。どちらがテンション上がります?

…はい。答えは明確です。ライブでは知っている曲だからこそノれるし、合いの手を入れられるんすよ。

なので最低でも、1stアルバム全曲&最新シングル収録曲くらいは聴いてきてください。

【日向坂46】1stアルバム「ひなたざか」の違いを全解説【収録曲や店舗特典を比較】

2021年5月29日

プラスで日向坂46メンバーのエピソードトークに付いていけるよう、ひらがなけやき時代からの歴史はさらっておいた方が良いですね。

そこは映画『3年目のデビュー』を観れば充分なので、一度視聴しておくと準備万端かなと。

お金をかけずに合法で見るなら、アマゾンプライムビデオの無料登録期間にサクッと見て、トットと退会するのがベスト。

ちな、アマプラなら欅坂46さんや乃木坂46さんのドキュメンタリー映画も観れます。ライブ前に見て歴史を知るか・知らないかで打ち込める度はガラッと変わるんで、見てない方はマジで急ぎましょ!

→アマゾンプライムビデオの無料体験はコチラ

日向坂46ライブ前に読んでほしい記事3選

日向坂46ライブ前に読んでほしい記事3選

あなたが日向坂46ライブを最高に楽しんでくれるよう、必要な情報をブログ記事にまとめました。

  • おひさまになったらすべきことって?
  • ライブで盛り上がる曲は?
  • メンバーの魅力や特徴は?

曲とメンバーの情報を押さえるだけで、ライブを何倍も楽しめます。

それらを網羅的に知れる記事を載せておくので、時間があるときに目を通してみてね!

【2021最新】日向坂46メンバー総まとめ【読めばあなたもおひさまになれる】

2021年2月21日

【日向坂46】ライブで盛り上がるオススメ定番曲11選!ドルオタ歴7年目の筆者厳選!

2019年12月4日

【日向坂46初心者】おひさまになったらすべきこと5選!オタが教える情報収集のコツ

2019年9月29日

あと余談ですが、もし「ファンクラブの退会」を済ませていない人は、1か月後に自動更新されちゃうんでご注意を!笑

【日向坂46】FC(ファンクラブ)の退会方法を図解!退会のデメリットも教えます

2019年8月25日

【日向坂46ライブの持ち物】まとめ

最後に本記事の内容をまとめます。

まとめ
  • チケット
  • 身分証明書
  • スマホ
  • 財布
  • ペンライト
  • 推しメンタオル
  • 飲み物
  • 雨具
  • グッズを入れる袋
  • ライブTシャツ

個人的には「推しメンタオル」「双眼鏡」を忘れがちなので、事前にチェックするのがおすすめ。

ライブ前に忘れ物して落ち込むことのないよう、今のうちに持ち物を購入&準備してみては?


…さて、突然ですがあなたはこれからも独りでオタ活を続けますか

  • 仲良さげなオタ集団を横目で見ながらライブ観覧
  • 映画やライブDVD、生写真も全部1人で見る
  • オタであることを共有できず、コソコソする

上記のようなオタ活って、どうしても虚しくなりません?

ボクも地元にオタ仲間がいなくて、2年くらいはライブも握手会も1人で行ってました。日向坂が独立したときも、一人で喜びを噛み締めたんすよね…。

でもこのブログを始めて、あっという間に全国のオタと繋がれたんです!LINEやTwitterでつながり、今では35人以上のグループを作ってます。

グループ画像

インターネットでいくらでも繋がれる現代。独りで虚しくオタ活を終えるか、何十人ものオタ友と泣いて笑って楽しむか…。

自分次第でいくらでもオタ仲間は増やせます。なので独りで応援するのが寂しい方は、自分でブログを始めてほしいとガチで思います!

上記から30分あればブログは作れるし、ボクのLINEチャットであればすぐ招待します。独りより、みんなで最高のオタ活をしましょ!

では最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

【無料】ドレミソ坂道LINEチャットの入会方法を解説【坂道オタなら誰でも参加OK!】

2021年6月5日

~~~~~~~~~~~~~~~~~

LINE

現在【ドレミソ坂道】では…

●坂道オタの友達がもっと欲しい!

●ライブや握手会に行く仲間が欲しい!

●聖地巡りや、カラオケなどオフ会したい!

…という方を大募集!

本ブログでは乃木坂,欅坂,日向坂ファンでLINEグループを作り、会話などを楽しんでます!

LINE

↑実際のトーク風景


グループ参加は無料!

雰囲気もゆったりとしていて、ライブ等一緒に応募したいときにだけ会話する方もいます。

初心者,古参,学生か大人か…一切関係なし!!マジで誰でもウェルカムです(笑)

~グループ参加手順~

①上記緑色の画像をタップしてください

②僕とのLINEトーク画面へ移動します

③「ドレミソ坂道から来ました」など一言メッセージをお願いします(本人確認のため)

④24時間以内にチャット招待URLを送ります

詳細は以下の記事で解説しています。全国のおひさまと交流しましょー!

【無料】ドレミソ坂道LINEチャットの入会方法を解説【坂道オタなら誰でも参加OK!】

2021年6月5日

2 件のコメント

  • KOBAさん
    日曜日の代々木に初参戦できることになりましたが、なにぶん一人で不安で、ここにたどり着きました。
    そして押しメンタオルとペンライト2本と双眼鏡を準備して臨みました。
    そうしたら、なんとなんと、みーぱんが私に指差し&ハッピースマイルをくれました🎉✨😆✨🎊
    もう言葉になりません😂😂😂
    KOBAさんには感謝してもしきれません、ありがとうございます😉👍🎶
    今後もご指導のほどよろしくお願いします🔆

    • コメントのほど、誠にありがとうございます。運営者のKOBAです。
      私も同ライブの土曜日に参戦しましたが、(大きな会場ではなかったため)レスポンスは比較的得やすかったかもしれないと感じました。
      その一方で、私は8年以上アイドルファンですが、割と坂道シリーズのライブでレスをもらえるファンは一握りだと思っています。その中で本記事がシゲ様のお役に立てたとのことで、私としても大変励みになりました!
      今後も経験をもとに、坂道シリーズをもっと楽しめるようなコンテンツをお届けできればと考えております。どうぞよろしくお願いします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です