【日向坂46】エンブレムを徹底解説!乃木坂や欅坂とのデザインの違いも比較!

おひさま

日向坂46や他の坂道シリーズのエンブレムってどんなの??

 

本記事では、「日向坂46のエンブレム」「そのデザインに込められた意味」を徹底解説しています。

 

アイドルオタクを7年してきた私が公式を含む様々なデータベースを元に解説するため、参考になると断言します!

 

また、他の坂道シリーズのエンブレムとも比較しながら紹介しているので、非常にわかりやすくエンブレムについて理解できます。

 

 

もし最後まで読んで頂ければ、エンブレムに詳しくなれるのはもちろん、かつ日向坂46が更に好きになれますよ!

 

アドセンス

1.日向坂46のエンブレムとは?

出展: 日向坂46 公式

 

こちらが日向坂46の公式エンブレムになります。

 

2019年3月5日の加藤史帆さんオフィシャルブログにて初公開されました。基本衣装の肩付近にエンブレムは付いています。

 

ちなみに、よく見かける下記の「三角マーク」はエンブレムではなく『ロゴ』です。間違えないようにしましょう。

出展: 日向坂46 公式

 

2.坂道シリーズのエンブレム

 

左上から時計回りに、「乃木坂46」「欅坂46」「日向坂46」「ひらがなけやき」のエンブレムとなっています。

 

*ひらがなけやきは、欅坂46の二軍的な存在であり、本グループが独立して日向坂46となりました。

 

乃木坂46と日向坂46は、下の文字部分がリボンのデザインです。

ただ欅坂46は文字が上にあり、葉っぱのデザインを採用していますね。ひらがなけやきも欅坂に似たデザインです。

この日向坂46のエンブレムデザインについては、次章で込められた意味を考察していきたいと思います!

 

3.日向坂エンブレムのデザインについて

ここからは日向坂エンブレムのデザインに込められた意味を、勝手に考察していきます(公式からは意味が発表されていません…)

 

デザインとしては、「下にリボン, 上には電波のような7本線」がビビッと出ていますね。

 

このリボン部分は“乃木坂46の妹分だから類似させた”のだろうと推測できますが、おそらくそれほど深い意味はないでしょう。

 

しかし、上部に出ている電波のようなモノには意味があると考えられます。

それは日向坂46のコンセプト『ハッピーオーラを表現している』ということです。

これは日向坂46に独立後すぐ定められたコンセプトです(詳しくは下記の記事にて解説↓)

 

「見ている人を幸せにするオーラを発信している感」を出すために、電波的な7本線をオーラに見立て、このようなデザインになったのだと解釈できます!

 

p.s.

 

日向坂46のエンブレム、あなたは気に入ったでしょうか?僕は日向坂らしい明るい雰囲気を感じられるので好きです!

 

ちなみに、このエンブレムは公式グッズにも採用されています。スマホケースやワッペンなど、興味のある方は見てみて下さい↓

https://store.emtg.jp/hinatazaka46/

 

また、今回ご紹介した「ひらがなけやきから日向坂46の独立」については下記の記事で解説しています↓

 

そして、もし更に詳しく知りたい方は、日向坂46について詳細に書いた本などが出版されているので、そちらを読んでみるのもオススメです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

それでは~、ダンケ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

LINE

現在【ドレミソ坂道】では…

●坂道オタの友達がもっと欲しい!

●ライブや握手会に行く仲間が欲しい!

●聖地巡りや、カラオケなどオフ会したい!

…という方を大募集!

本ブログでは乃木坂,欅坂,日向坂ファンでLINEグループを作り、会話などを楽しんでます!

LINE

↑実際のトーク風景


グループ参加は無料!

雰囲気もゆったりとしていて、ライブ等一緒に応募したいときにだけ会話する方もいます。

初心者,古参,学生か大人か…一切関係なし!!マジで誰でもウェルカムです(笑)

~グループ参加手順~

①上記緑色の画像をタップしてください

②僕とのLINEトーク画面へ移動します

③「ドレミソ坂道から来ました」など一言メッセージをお願いします(本人確認のため)

④24時間以内にチャット招待URLを送ります

詳細は以下の記事で解説しています。全国のおひさまと交流しましょー!

【無料】ドレミソ坂道LINEチャットの入会方法を解説【坂道オタなら誰でも参加OK!】

2021年6月5日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です