【日向坂46】ドキュメンタリー映画『3年目のデビュー』を観てきた!ネタバレ感想と見どころ!

どーも、オタ歴7年目の日本トップ坂道ブロガー(自称)ことコバです!

2020年8月10日に、新型コロナの影響で公開延期していた『3年目のデビュー』を観てきました。


なので今回は日向坂初ドキュメンタリー映画を観た感想をお話ししていきます。

  • 本記事の流れ
  • 映画の概要
  • 映画の要約
  • 映画の見どころ
  • 映画の感想

読めば『3年目のデビュー』を見るべきか…がわかりますよ!!

アドセンス

【日向坂46】ドキュメンタリー映画『3年目のデビュー』の概要


映画のあらすじは以下の通りです↓

日々拡大するグループの人気。

その裏側に隠れたメンバー一人ひとりの苦悩。

自分たちだけの名前を手に入れてからもなお、常に危機感を持ち、「日向坂46」としての魅力を探し求める姿を描きます。

出展:日向坂46『3年目のデビュー』公式サイト

【日向坂46】ドキュメンタリー映画『3年目のデビュー』の見どころを紹介【ネタバレあり】

【日向坂46】ドキュメンタリー映画『3年目のデビュー』の見どころを紹介【ネタバレあり】

ここからは実際に映画を観たボクから、「ここは絶対に注目してほしい!!」という見どころを紹介します。

  • ひなくり2019の東京ドームライブ決定と『約束の卵』
  • KOYABU SONIC前、小藪さんと日向坂メンバーのやり取り
  • 初振り入れの『青春の馬』

クスっと笑える場面、グループの方向性を決めた超貴重な場面などを集めてます!

ひなくり2019の東京ドームライブ決定と『約束の卵』


映画後半のシーンになりますが、ひなくり2019の名シーンです。

既出の映像ではありますが、何度見ても東京ドームライブ決定のサプライズ発表シーンは泣けます。


あまりの衝撃でメンバーが崩れ落ち、観客が「わーっ!!」と湧く…。あの一瞬にアイドルの醍醐味がギュッと詰まってるんですよ!

で、ポイントはその後に始まる『約束の卵』です。もうね、ドーム発表後だから歌詞が響きまくり(笑)

苦労が多い日向坂46だからこそ、嬉しいシーンは心に残るなあ…と実感できる名シーンでした。

KOYABU SONIC前、小藪さんと日向坂メンバーのやり取り


2019年、小藪さん主催の音楽フェス「KOYABU SONIC」に日向坂46が出演しました。

その裏側でメンバーが挨拶をしに行くシーンが流れるんですけど、これがね、面白いんすよ(笑)

まず小藪さんが「挨拶のときにそれする!?」っていうことをしてて、プラスどことなくカッコつけてるんですよねww

まあ日向坂46がそれだけ小藪さんに気に入られていて、人に好かれる要素があるなー…とわかるシーンになってます。

初振り入れの『青春の馬』


個人的に1番グッときたのが、4thシングルに収録された『青春の馬』の初振り入れシーン。


普段のダンスレッスンみたいな感じで始まるんですけどね。メンバーがそこで初めて「青春の馬」を聴いた瞬間、一気に泣き出すんですよ。

最初は「え?なんでそんな泣くの??」って思うんですけど、そこにはグループが人気になってきたからこその悩みが関係しているんですよね…。

デビューから1年経って、方向性に悩んでいたメンバーの気持ちが固まる超名シーンとなっています。ガチのレア映像なのでココだけでも見てほしい!!

【日向坂46】ドキュメンタリー映画『3年目のデビュー』を観た感想

【日向坂46】ドキュメンタリー映画『3年目のデビュー』を観た感想

『3年目のデビュー』は良い意味で「普通のアイドル映画」だと思います。

清楚で可愛い乃木坂46と、直ぐに売れてカッコいい欅坂46に挟まれた日向坂46…。アイドルとして価値を発揮するのが大変なのは、素人目でも明らか。

でも大変だからこそメンバー同士で協力し合い、諦めずに少しずつ少しずつ認められていった過程は「アイドルの醍醐味」がギュッと詰まってます!

劇中では3rdシングルヒット祈願でノーカット映像を撮ったときのシーンが流れるんですけど、あれとか日向坂を象徴する名シーンですよね。


誰かが失敗したら、鬱陶しく思うんじゃなくて駆け寄る。そして手を取り合って、次に進む…。

そうやって「私もあの時助けてもらったから」が繋がって、日向坂46の絆を作ってるんだなあと感心してしまいました。

何だか主観的な感想文になっちゃって申し訳ないんですけど、でも実際「助け合うことの価値」を教えてもらえる映画になっていると思います。

ドキュメンタリー映画『3年目のデビュー』を観て感じた日向坂46の未来

ドキュメンタリー映画『3年目のデビュー』を観て感じた日向坂46の未来

映画を観ていて感じたのは、「今後日向坂46はどうなっていくのか?」という未来の話です。

ボクは2013年くらいからSKE48にハマり、その後坂道シリーズを応援している屈指のドルオタなんですけど…。

日向坂46に関しては「愛される未来」しか見えないんですよね。


なんか爆発的なヒットはないけどファンは増え続けて、しかも一度ファンになったらずーっと応援しちゃう魅力がある気がする。

なぜそんな売れ方をしそうなのか?それは日向坂46が「人間的な魅力」に溢れたグループだからだと思うんです!

とにかく何事にも全力で、人間味に溢れてて、ファンであることを誇りに思わせるような、不思議な魅力があるんだよなあ…笑

さて、あなたは日向坂46がどうなっていくと思うでしょうか?そして、その歴史を一緒に歩みたくはないですか??

日向坂の成長を近くで見続けたい…。『3年目のデビュー』はそんな気持ちにさせてくれる、アイドルの醍醐味が詰まったドキュメンタリー映画でした!

【3年目のデビュー】まとめ

最後に本記事の内容をまとめます。

まとめ
  • 『3年目のデビュー』の見どころは「青春の馬」の初振り入れ
  • 良い意味で「普通のアイドル映画」
  • だからこそ惹かれるし、応援したくなる!

なお3年目のデビューBlu-rayは数量限定でポストカード20枚セット、クリアファイルが付きます。今ならギリ間に合うので、それを買うのもありかなと。


また本ブログでは日向坂46を46倍楽しむべく、ドルオタ歴7年目のボクが培ったノウハウを余すことなく公開してます!

ちなみに、突然ですがあなたは日向坂46と関わる方法を全部知ってますか?

  • 松田好花に名前を覚えてもらえる
  • ライブで斉藤京子から指差し・投げキッスをしてもらえる
  • ラジオでメールを送り、こさかなに読んでもらう

ボクはドルオタになってから、上記のように誰よりもオタ活を楽しんでました。

どうせ時間とお金を払うなら、メンバーと会ったり、話したりしたいですもん!

で、全力で関わるほど、将来メンバーがライブなど成功する度に「応援して良かった」って一緒に泣けます。それがアイドルの醍醐味っしょ!!

ボクはそんなオタを目指してます。なので後悔せず、全力で日向坂46を楽しめるよう今後もよろしく!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

LINE

現在【ドレミソ坂道】では…

●坂道オタの友達がもっと欲しい!

●ライブや握手会に行く仲間が欲しい!

●聖地巡りや、カラオケなどオフ会したい!

…という方を大募集!

本ブログでは乃木坂,欅坂,日向坂ファンでLINEグループを作り、会話などを楽しんでます!

LINE

↑実際のトーク風景


グループ参加は無料!

雰囲気もゆったりとしていて、ライブ等一緒に応募したいときにだけ会話する方もいます。

初心者,古参,学生か大人か…一切関係なし!!マジで誰でもウェルカムです(笑)

~グループ参加手順~

①上記緑色の画像をタップしてください

②僕とのLINEトーク画面へ移動します

③「ドレミソ坂道から来ました」など一言メッセージをお願いします(本人確認のため)

④24時間以内にチャット招待URLを送ります

詳細は以下の記事で解説しています。全国のおひさまと交流しましょー!

【無料】ドレミソ坂道LINEチャットの入会方法を解説【坂道オタなら誰でも参加OK!】

2021年6月5日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です