どーも!コバです!
今回は、握手会初心者さんに向けて、
「握手会攻略〜幕張メッセ〜」
を解説させて頂きます!
実際にメンバーに会える握手会ですが、
電車や場所、入り方やグッズ・生写真等、
場所によって色々と変わってきます!
それらを経験者目線から解説し、
スムーズに握手会に馴染んでもらうべく、
今回の記事を書くことにしました!
是非、最後までご覧下さい!
1) 幕張メッセとは?

出展:幕張メッセ 公式サイト
『幕張メッセ』とは、
千葉県千葉市にある大型の展示施設です。
毎日様々なイベントが開かれます。
日向坂46握手会において、
関東エリアでは最も多く利用される会場!
(“パシフィコ横浜” “東京ビックサイト”
も結構あります。全握は幕張が多め!)
施設が広く、ホールごとに分かれていて、
結構複雑なので最初は迷うことが多いです。
それらも考慮し、解説していきます。
①アクセス
最寄駅は『京葉線 海浜幕張駅』です。
東京駅や新木場駅などと繋がっています。
間違えやすいのですが、
「総武線 幕張駅」は最寄では無いです!!
そして、おそらく皆さん不安であろう、
駅から会場までの道筋を説明していきます!
全国握手会は「幕張メッセ1〜8ホール」
のどこかを会場とすることが多いので、
そちらを目的地として説明させて頂きます!
1,海浜幕張駅改札、南口から出る

2, 屋根付きのコースに沿って歩いて行く

3, 突き当たりを曲がってすぐの階段を登る

登ったら、突き当たりまでひたすら進む。
「幕張メッセ9〜11ホール」に着きます。
4, そこから左に曲がると、1〜8ホール到着!

右側から伸びる赤矢印が、階段を登り、
9〜11ホールを経由して行くルートです。
左側から伸びる赤矢印は、
最初の階段を登らず真っ直ぐ行くルートです。
どちらから行っても会場には着きますが、
「コンビニ」があるのは左側の赤矢印ルート!
(トイレが無いのと商品はほぼ売り切れる)
②会場案内

出展:幕張メッセ 公式サイト
こちらの写真は、
国際展示場9〜11ホールになります。
(最初の階段を登ると着く方ですね)
そして続きましては、こちらの写真↓

出展:幕張メッセ 公式サイト
こちらが国際展示場1〜8ホールです。
赤い正門があり、目立ちますよね。
(9〜11ホールから左に曲がると着く方です)
アイドルグループによって、
この2つの会場が違うことがよくあります。
人の波に沿って歩いたら、違うホールだった!
なんていうことにならないように、
公式サイトで場所は再チェックしましょう^ ^
ちなみに、凄く分かりやすい画像として、
Twitterからこちらを紹介致します↓↓

出展:Twitter
注意点は、緑の部分「メッセ駐車場」が、
『グッズ販売』などで多用されている箇所です
これらを予習した上で行くと、
全握では時間をロスすることなく、
ミニライブ、グッズ購入、握手が出来ます!
2) 全握の回り方 コツ
全国握手会を効率よく回る上で、
まず大事なのは「何を優先したいか」です!
・握手
・ミニライブ
・グッズ購入
大抵この3つから、優先度を決め、
それに合わせた回り方をします。
また、始めに言っておきますが、
全国握手会で『全て完璧に回ること』は、
かなり難易度が高いと考えてください!笑
何故なら人が多すぎるからですwww
※「握手会事前準備・持ち物」
に関する記事はこちらから↓↓
①握手優先
全国握手会で「握手」を優先するなら、
「ミニライブ」を見ずに、
先に並んでしまうことをオススメします。
ただ始発で行って、7時から並んだとしても、
あり得ないくらいの待機列がありますw
最長で4〜5時間並ぶことを考慮して、
持ち物も工夫すると良いでしょう!
ただ大抵の人はミニライブに行きますので、
その間に握手会整列をしてしまえば、
一気に何万人もの人を抜かすことは出来ます!
本来人気メンバーは、1〜2時間並ぶなどザラ。
それを、早朝から並んだことにより、
早ければ20分かからず握手出来たりします!
そして次のメンバーに回り、
結果として2〜3人以上もの、
沢山のメンバーと握手出来るのです!
②ミニライブ優先
全国握手会では、
ミニライブのためにCD付属の握手券を、
「観覧券」に交換する必要があります。
(並んでいると途中で交換してくれます)
ですので、ミニライブに行き、
握手もしたいならば、1枚余分に、
握手券を持っておかねばなりません!
またミニライブは、
いくら早く行っても「ランダムで」
座席のブロックが決められてしまいます!
“始発で行ったのに、1番後列のブロック…”
なんてことも十分にあり得ます!
ただ、早くに行ったことで、
「そのブロック内では前の方」
になるよう、早めに入らせてもらえます。
なるべく近くでライブを観たいならば、
やはり早く来ることをオススメ致します!
③グッズ優先

こちらは乃木坂46さんの公式グッズです!
写真にある「推しタオル」は無いのですが、
生写真などのグッズが購入できます!
(場所が握手会エリアとは全然違いますので、
少し歩くことになります)
大抵18時ごろ終了予定となっていますので、
握手会を17:00くらいにうまく切り上げて、
最後に行くのも良いでしょう。
しかし『生写真』を買いたいのなら、
早くに行って並ぶことをオススメします!
生写真はシングルごとの限定品!
人気な為すぐに売り切れてしまいます。
注意してくださいね^ ^
3) まとめ
いかがでしたか?
『日向坂46 握手会 幕張メッセ編』
多少はイメージがついたでしょうか??
全国握手会は、一言でいうと
「並ぶイベント」です。
その疲労度はハンパないです。
ミニライブ、握手会、グッズ…
何を最も楽しみたいかを事前に決めて、
戦略的に挑むことをオススメします。
そうしないと、全てが中途半端になり、
疲れたのにどれも微妙…となってしまいます。
そんなの嫌ですよね^^;
欲張りになるのも構わないのですが、
これから人気が急速に上がることを考慮すると
うまく立ち回ることが必要かなと思います!
今回の記事を参考に、他のサイトも見れば、
最高の回り方が初心者さんにも絶対できます!
そうして想い出に残る握手会になることを、
心から祈っております^_^
質問等もコメント欄から是非お願いしますね。
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!
それでは〜、ダンケ!
コメントを残す