どーも!コバです!
今回の記事は、
「隠れた名曲紹介 『やさしさとは』 」
です!!!
あなたはこの曲をご存知ですか??
もし知らないと言う方は…
(オタ)人生を半分以上損してます!笑
それくらい本当に良い曲なのです!
というわけで今回は
あまりライブでは披露されない、
『やさしさとは』について徹底考察します!
あくまで個人的な感想多めですので、
是非参考程度にお楽しみ下さい!笑
では、いきます^ ^
1) 『やさしさとは』の概要
本曲は、乃木坂46の7枚目シングル、
「バレッタ」に収録されたカップリング曲!
通常盤CDに収録されているため、
残念ながらMVはありません!
隠れた名曲はMVの無いものが多いんです…。
2) 『やさしさとは』の詳細
選抜は以下の通り↓
【センター】橋本奈々未(卒業)
【選抜】生田絵梨花・中元日芽香(卒業)・
西野七瀬(卒業)・能條愛未(卒業)・松村沙友理、
若月佑美(卒業)
選抜は7名です。
非常にキャラの立つメンバーが選抜であり、
それが楽曲の人気を後押ししています。
しかもセンターの橋本奈々未さんを含め、
卒業メンバーは5名で半数以上!
今後ますます、
ライブでの披露が減ると考えられます…。
そしてこの曲、実は
ファンの間で人気がかなり高いです!
もはや「隠れ」ていない名曲とも言えます!笑
1st.アルバム「透明な色」で行われた、
ファンによる「人気カップリング曲投票」で、
何と21位を獲得!
MVの無い曲としては最高順位でした。
かつ、その後46時間テレビで行われた、
シングル、カップリング問わない、
ファンによる人気曲投票にて…
100曲以上ある乃木坂全曲中から、なんと、
「18位」にランクイン!!
ベスト20に入るほどの、超名曲なんです。
最早隠しきれないほどの魅力が、
『やさしさとは』には詰まっているわけです笑
ではその人気の秘密を、
主に歌詞から紐解いていきましょう!
〜〜〜参照サイト〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログ『続・今日もやっぱりかえる顔』
→https://www.facefrog.net/entry/BestSongRanking
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3) 『やさしさとは』歌詞紹介
『やさしさとは』の歌詞はこちらから↓
http://www.kasi-time.com/item-69706.html
《参照:歌詞タイム》
個人的に印象に残る部分を、
ピックアップしていきます!
紙袋が破れて、ラフランスが転がった
不意のサヨナラなんて、
心の端っこから落ちた
まず前提として、この歌の1人称は「僕」です。
そんな僕が、
誰かに傷付けられた親しい「君」を、
呆然と眺めるシーン。
この歌には、「ラ・フランス」が、
何度か登場し、重要な存在となっています。
ラ・フランスとは、完熟した洋梨です。
甘みとジュクッとした食感が特徴。
さて、それらを踏まえて、
ここからは僕の解釈になります。
実はラ・フランスの花言葉は「愛情」です。
しかもラ・フランスは、
ここ最近日本に入ってきた果物であり、
それまでは気付かれることなく成っていたそう
この事実から解釈すると、意味合いとしては、
「僕」はひっそりと「君」を愛していた。
になるのかなと。
「僕」のそんな気持ちを露知らず
「君」には別の意中の相手がいたが、
その人に告白して振られるなどした…
その後にラフランスを買い、落とした「君」。
「君」が動揺している様子が伺え、
それを見て戸惑う「僕」がいるという状況!
愛の意味とその価値を
僕は考えたけど
答えが見つからなくて
傷ついた「君」に対して、
どうしてあげれば良いかわからず、
「僕」は正解を求めますが、わかりません。
そんなシーンです。
さてここでいきなりですが…
愛の意味って、あなたは何だと思いますか?
難しい質問過ぎて、
まさに正解は無いように思えます。
愛があるからこそ幸せになりますが、
愛ゆえに傷付くこともあります。
人生で1番大切なものは「愛」なのか?
僕も、考えても考えてもわからないです。
そんな人生の疑問を、
投げかける歌詞だとも解釈できます。
思い出すのはやめにして
孤独を選ぼう
結局「僕」は、「君」に対して、
特に行動を起こすことなく離れていきます。
物凄く切ない情景が思い浮かびますね。
この歌詞だけ見ると、
チキって避けていったようにも見えますが…
そこには「僕」の深い葛藤と共に、
本当に愛しているからこそ干渉しない、
真実の愛情が見て取れます!
歌詞全体で俯瞰的に考えると、
最も強く、寂しい想いが込められた場面だと、
僕は心打たれました!
「やさしさ」とはなんなんだろう?
最後まで、何度もサビで出てくる文言です。
この曲の本題である言葉ですね。
誰かにとってはやさしさであっても、
その反対にいる、もう一方にとっては、
不快である場合がよくあります。
まず僕はそれを考えさせられました。
例えばですが、
ライオンがシマウマを狙っているとします。
そこを人間が優しさだと思って、
ライオンを銃で追っ払い、
シマウマを助けたとします。
シマウマにとっては優しさでしたが、
ライオンにとっては食を奪われ、
本当に辛い出来事になってしまいました。
こんな風に、
「やさしさ」は一言では語り得ません。
僕達は一生この質問に対して、
明確な答えは出せず生きていくのでしょう。
この歌の「僕」も、答えというよりは、
“信じられるもの”を求めていたことから、
その切実さが伺えます…。
「やさしさってなんだろう…」
その複雑さを示唆する歌詞だと解釈しました。
4)終わりに
いかがでしたか??
名曲『やさしさとは』に、
少しでも興味が湧いたでしょうか?
この曲をここまで人気にしたのは、
その深い歌詞と、それにうまくマッチする、
落ち着いた曲調にあります。
しかしそれ以上に、
「橋本奈々未さん」がセンターを務めたこと、
それが名曲に仕上げたのだと僕は思います。
落ち着き、論理的でクールな表情と、
深く熱い考えを持つ橋本さん…。
橋本さんは家族のために乃木坂46に入り、
目標までストイックに仕事を務め上げ、
自分らしく芸能界を去りました。
そんなカッコいい橋本さんでさえも、
人間らしく悩む部分を、
頻繁にテレビや映画などで見せています。
どんな人でも悩みます。
その悩みの根本には、
「やさしさとは?」「愛とは?」
という永遠の課題があるように僕は思います!
最後は少し哲学的になってしまいましたが、
とにかく全ての要素をひっくるめて、
『やさしさとは』は超名曲です!!
これからも人気曲として、
沢山のファンの方が聴いてくれることを、
強く願います!
では最後にあなたに問いかけましょうか、
やさしさとは…?
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!
※他の「隠れた名曲」の記事は、
こちらからご覧ください↓↓
それでは〜、ダンケ!
コメントを残す