【乃木坂46】「オタ部屋」を作る!グッズで部屋を装飾しよう!

(※2019年6月6日更新)

 

ーも!コバです!

 

僕が大好きなサイトである、

「ぐるぐるのぎざか」さんの企画で、

乃木オタさんの部屋7人分紹介していました!

 

[参照:ぐるぐるのぎざか/2015/7/17]

http://gurunogi.tokyo/20150717-otakku46/

 

こんな風に部屋をグッズで装飾し、

乃木坂愛を爆発させている人、

結構いると思います!!

 

というわけで今回は、

「グッズを部屋に飾る“オタ部屋”の作り方」

をご紹介します!

 

・オタ部屋にするメリット/デメリット

・グッズごとの装飾方法

 

を主に解説しますので、

是非最後まで読んでいって下さい!!

 

アドセンス

1) オタ部屋とは??

 

オタ部屋とは、

「大好きなアイドルのグッズで装飾された、

オタク感満載の部屋のこと」です。

 

f:id:donkey-danke:20190203193309j:image

↑こんな感じで壁などを彩ります

 

乃木坂46でしたら、

ポスターやらCDやら写真集やら…

様々な公式グッズが随時販売されています。

 

それらを壁や棚など、

あらゆる所に貼ったり、置いたりすることで、

視覚的に(気持ちも、部屋のスペースも)、

乃木坂46で満たすことが出来ます。

 

というわけでまずは、

オタ部屋のメリット・デメリットを、

簡単にまとめてみます。

 

2) メリット・デメリット

 

メリット

 

①癒される

 

→目を上げると可愛いメンバーの顔がある。

これだけでなかなか癒されます。

推しのポスターや生写真を飾りましょう!

 

②より乃木坂を好きになる(単純接触効果)

 

沢山会えば会うほど、好きになっていく

という心理作用があります。

それが「単純接触効果」です。

 

グッズを飾ることにより、

自然と毎日顔を合わせることになるので、

心理作用が働きより好きになるんです!!

 

③デザインするのが楽しい

 

「ポスターはここに貼って…」などと、

どこに何を飾るかを考える作業は、

インテリアコーディネートをする感覚で、

とてもワクワクします!

 

好きな乃木坂46に関することなので、

尚更楽しかったりするんですね。

趣味を広げるという意味でおすすめです!

 

デメリット

 

①貼り付ける作業が大変

 

画鋲、テープなどを駆使して、

壁に貼っていく作業は地道です。

 

かつ、結構力と集中力がいるので、

夏場などは汗だくになるほど疲れます。

 

②家族や友人に引かれる

 

これは人によります。

 

もし親などにアイドルファンなことを、

あまり言っておらず急にオタ部屋を作ったら、

なかなかにドン引きされる可能性大です笑

 

いきなり女の子のポスターで埋め尽くされたら

そりゃ親は驚くのも仕方ないですよねw

早めに言っておくことをオススメします。

 

③お金がかかる

 

そもそも飾るグッズを始め、

ポスターを貼り付ける用具など、

部屋の装飾にはお金がかかります。

 

例えば雑誌の付録ポスター1枚でも、

雑誌分の800円くらいはかかってくるので、

積み重なると結構な額なのがわかります。

 

3) 飾るグッズ一覧

 

では、そもそも何を飾ることが、

オタ部屋では一般的なのでしょうか?

グッズ一覧を見ていきましょう。

 

説明も少なめで、

簡単に紹介させてもらいますね。

 

1.ポスター

公式、雑誌付録などで手に入ります。

 

2.推しタオル

 

公式で手に入ります。

形態はマフラータオルです。

 

 

3.クリアファイル

公式、雑誌付録などで手に入ります。

 

4.生写真

公式で手に入ります。

写真立てに入れるとおしゃれ!

 

5.CD類

シングル・アルバムです。棚等に並べます。

 

6.DVD類

ライブやドラマ、映画のDVD。棚等に飾る。

 

7.写真集

机の上に並べる、棚に入れるなど!

 

7.雑誌

アイドル誌、女性誌など

 

8.うちわ

公式うちわ、手作りの応援うちわなど

 

9.ペンライト

飾るとオタ部屋感が出ます

 

 

10.小物類

キーホルダー、缶バッジ、ぬいぐるみなど

 

11.その他

ハンドメイド品、マイナーなグッズなど

 

このようなグッズを、主に飾っていきます。

基本的に飾り方は「自由」です!

そのためここでの説明は少なくしました^_^

 

とはいえ、何となく作り始めても、

作業がスムーズにいかず、

中途半端なお部屋の装飾になることも…

 

なのでここからは、

「部屋の作り方の流れ」をヒントとして、

あなたに教えていきます!!

 

不安な方は、

その流れに沿ってやってみると良いかもです^ ^

 

4)オタ部屋の作り方

 

ザックリとした流れは、

下記の通りです。

 

①オタ部屋のタイプ決め

②グッズ選定&購入

③飾り方の決定

④装飾作業

 

上から順にご説明しますね!!

 

①オタ部屋のタイプ決め

 

「どんなオタ部屋にしようかな〜」

と既に考え始めているでしょうか?

 

オタ部屋にはいくつか傾向があります!

 

なので今からそれを紹介しますので、

どんなタイプが理想かを、吟味して下さい。

 

事前にイメージが固まっていれば、

よりスムーズに作業ができますよ!!

 

単推し部屋

 

推しポスター、推し生写真、推しタオルと…

推しのグッズで埋め尽くされた部屋のこと。

単推しの方にオススメの部屋。

 

箱推し部屋

 

1人で写ってようが、沢山写っていようが、

関係なく掲載することができ、最も自由です。

特に推しなど定めていない、

「乃木坂全員好き」のオタにオススメの部屋。

 

お洒落オタ部屋

 

ポスターの選択、配置など細部に気を配り、

普通にデザインとして部屋をお洒落にしたい!

アーティスティックな方にオススメの部屋。

 

隠れオタ部屋

 

「親などにどうしてもバレたくない!」

という方は、棚など見えづらい所を中心に、

CDや写真集を敷き詰めるのがオススメ!

それも立派なオタ部屋のひとつです。

 

大まかにこの4タイプから選べます。

色んな方のオタ部屋写真は都合上、

アップできませんので各自調べてみて下さい^^;

 

②グッズ選定&購入

 

部屋のタイプをザックリと決定したら、

それに合わせてグッズを買います。

 

例えば、全面推し部屋なら、

推しのポスターやタオルなどを集めればOK。

 

箱推し部屋なら、全体写真のポスターや、

色んなメンバーのクリアファイルなど、

自由に沢山集めるなどが出来ます。

 

この辺りから、

大体どこにどの大きさのグッズを飾るか、

頭の中でイメージすると良いでしょう。

 

 

③飾り方の決定

 

さて、オタ部屋のタイプも決まり、

材料も揃ったところで、いよいよ飾ります。

 

しかし、飾るために「使う道具」も、

しっかり選ばなければなりません。

 

飾り方は様々あるのですが…

 

●画鋲やテープで壁に貼る

●額縁などで綺麗に飾る

●ブックエンドや棚に置いていく

 

という3種類の方法が主に考えられます。

大まかに解説しますと…

 

コスパ良く、早く飾るなら

→画鋲やテープ

 


☆デザイン良く、グッズも大切に飾る!

→額縁やポスターハンガーなど

 

☆CDなど壁に飾りづらいもの

→ブックエンドや棚

 

という分類になります。

一般的なオタなら画鋲で充分です。

 

ただこだわるならば、

「ポスターハンガー」を使うと、

かなりおしゃれに仕上がります!


賃貸の住居の場合は、画鋲などで、

壁に穴を開けるのはアウトです!

 

そこで私が実践する、

「壁を傷つけずに貼る方法」

を図解させていただきますね。

 

●装飾のコツ〜画鋲〜

 

画鋲で飾る際、

「ポスターに穴を開けたくない!」

という方がほとんどだと思います。

 

そんな方にオススメの方法がこちら↓

f:id:donkey-danke:20190203181722j:image

 

f:id:donkey-danke:20190203181657j:image

 

少し見えづらいかもですが、写真のように、

画鋲で刺さず、「壁と画鋲で挟む」形で、

掲載をしています。

 

うまく深めに壁と挟めれば、

ほとんど落ちる事などもなく、

傷付けずに飾れるのでオススメです。

 

●装飾のコツ〜クリップ〜

 

大きくて重いしっかりしたポスターの場合、

上記の画鋲テクだけでは、

ズルズルと落ちてしまうことがあります。

 

そんな時は「ダブルクリップ」を使います↓

 

f:id:donkey-danke:20190203183044j:image

 

写真のように、紙を留めるクリップを使って、

大きいポスター等を挟み、

そこを画鋲で留めます。

 

こうすれば穴も開けず、

大きいポスターをガッシリと飾れます。

 

(ただし、クリップで挟んだところに、

跡が残ることはありますので、ご注意下さい)

 

④装飾作業

 

ここまで決まったら、

あとは実際に飾っていくだけです!

 

1つ1つ全体を見ながら、

バランスを整えて、装飾していきます。

 

色々と事前に決めたとは思うのですが、

臨機応変に、やりながらで良いので、

理想に近づけていきましょう!!

 

他の方のオタ部屋写真などを調べ、

参考にするのも良いと思います。

 

5) オタ部屋を辞めるとき

 

オタ部屋は、相当アイドルに入れ込んでおり、

アイドル熱が強い時期にやることが多いです。

 

仮にそれが冷めてしまい、

「オタ部屋を片付けたい…」と思ったとき、

グッズをしまうと思います。

 

そのときに重要なことは、

 

「絶対にグッズは捨てず売る」

 

ということです!!

 

アイドルグッズは非常にニーズがあり、

メルカリなどのフリマアプリにて、

予想外に高い値段で売れたりします!

 

オタ部屋でお世話になったグッズを、

もっと楽しんでくれる別のオタさんに、

贈るというのは素晴らしいことです!

 

それに、要らなくなったグッズ達が、

お金となり、別の有意義なことに使える…

とても賢いやり方だなと僕は思います!

 

実際に僕はアイドルグッズを幾つか売り、

現在1.5万円近く稼げています

 

ですので、捨てることだけは絶対にせず、

綺麗に保管して、売る方に行動しましょう^ ^

 

(画鋲等でグッズを傷付けなかったのも、

長期的に見て売ることを想定してたからです)

 

6)終わりに

 

いかがでしたか?

 

オタ部屋のイメージが付いたでしょうか??

 

もし今回の記事を読んで、

「オタ部屋やってみたいなぁ!」

と少しでも思った方!

 

今すぐ幾つかのグッズを、あまり考えずに、

飾ってみて欲しいと思います!

 

色々とやり方を説明しましたが、

悩んでいるのならば、やってみて始めて、

わかることも沢山あります^_^

 

もし飾ってみて気分が上がるのならば、

今回の方法を参考に、

もっとしっかり装飾してみて下さい!!

 

乃木坂46オタとして、

自分の部屋の装飾から応援するのも、

モチベが上がって本当に楽しいですよ。

 

 

また乃木坂46ファンは必見の「白石麻衣卒業コンサートBlu-ray」の販売が決定!完全生産限定版ならメイキングフォトブックレット、ポストカード20枚、トレカ5枚、オリジナルクリアファイルという超豪華セットがもらえるので、早めに予約しましょう。



では最後まで読んで頂き、

ありがとうございました!

 

それでは〜、ダンケ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

LINE

現在【ドレミソ坂道】では…

●坂道オタの友達がもっと欲しい!

●ライブや握手会に行く仲間が欲しい!

●聖地巡りや、カラオケなどオフ会したい!

…という方を大募集!

本ブログでは乃木坂,欅坂,日向坂ファンでLINEグループを作り、会話などを楽しんでます!

LINE

↑実際のトーク風景


グループ参加は無料!

雰囲気もゆったりとしていて、ライブ等一緒に応募したいときにだけ会話する方もいます。

初心者,古参,学生か大人か…一切関係なし!!マジで誰でもウェルカムです(笑)

~グループ参加手順~

①上記緑色の画像をタップしてください

②僕とのLINEトーク画面へ移動します

③「ドレミソ坂道から来ました」など一言メッセージをお願いします(本人確認のため)

④24時間以内にチャット招待URLを送ります

詳細は以下の記事で解説しています。全国のおひさまと交流しましょー!

【無料】ドレミソ坂道LINEチャットの入会方法を解説【坂道オタなら誰でも参加OK!】

2021年6月5日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です